木曜日は銀の錬金石を求めて週替わりクエストに挑戦する日にしているので、その討伐に行ってきました。今回の相手はバッファロンとこんぶ大将で、遊び人、スライム、まもの使い、僧侶の編成で倒してきました。得られた報酬経験値は武闘家に与えました。
バッファロンにスポットライトを当て、その生態について以下に再掲載しておきます。
「黄金の魔獣」の異名を持つバッファロンは凶暴で知性に欠けていそうな外見ですが、実はテンションを自在に操作する計算高さがあります。これは、バッファロンがグレイトホーンから進化したという説から納得ができます。グレイトホーンはアストルティアやナドラガンドでは生息が未確認ですが、メラミ、ライデイン、タメトラといった呪文の詠唱に、体技封じの息を吐き出したり、攻撃命中時に発生する効果を無効化する体質を持っていたりと、知性的な面のあるパワーファイター型のモンスターです。そして、バッファロンへと進化する中、呪文を唱える魔力や封印技のコツは消失したものの、それらを操った知性は遺伝したため、テンションの上げ方が発達したと思われます。なお、バッファロンは超ちからためで一気にスーパーハイテンションになった後でかちあげを決められた日は良い睡眠が取れるらしいです。最近の発見ではバッファロンはサンドブレスを吐き、ボルケーノハザードという限界突破の必殺技を持つようです。また、相棒とも言えるモヒカントと共に、ナーグルカナンと呼ばれる連係集中攻撃で敵の守備力を下げつつダメージを与えることもするようです。成長すると、バイキルト、特攻、魔神斬り、メガザルダンスなどを覚えます。
時折、畑荒らしのために農村地帯に現れることもあるようです。