アストルティアとは別の異世界にてドラクエバトエンのUR(Update and Revival)シリーズ改め「ドラゴンクエストバトエンSS(Strategic Simplicity)」がリリースされました。
このシリーズの基本ルールは以下をご覧ください。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/438237459126/view/6474239/
今回はその第7弾「Slasher of the Invisible」を紹介します。
このパックは以下の4種です。
SS-025 ヒートギズモ
SS-026 インフェルノ
SS-027 ジエーゴ
SS-028 アバン
文字数の都合上1本ずつ1つの日誌記事にします。
※リアルにもアストルティアにも存在しない完全架空のバトエンです。ドラクエ世界のモンスターやキャラクターの側面や可能性を簡潔に知ることができます。
今回はアバンのえんぴつです。
No. SS-028
【アバン】
HP:100
マーク:☆
系統:冒険者
コマンド:
《左のゾーン》
アバンストラッシュ 全員に70のダメージ
メラゾーマ ☆に60のダメージ
ベギラマ ◯に50のダメージ
◯に10のダメージ 次から右
トラマナ 次の回までワザを受けない
ベホイミ HP20かいふく 次から右
《右のゾーン》
アバンストラッシュ 全員に70のダメージ
☆に10のダメージ 次から左
大地斬 ◯に50のダメージ
◯に10のダメージ 次から左
海破斬 ☆に50のダメージ
アストロン 次の回までダメージを受けない
《※必殺技》
バトル中に1回鉛筆の代わりに使える
メガンテ
ダイスを3回ふり、出目の合計により次の効果になる。
合計が4以下
全員に80のダメージ 自分のHPが10になった
合計が5以上
全員に50のダメージ はじけて力尽きた
《※所持道具》
あいじょうオムレツ
次の回から自分の回復HP+10
どくがのこな
誰か1人 次のダメージは自分で受ける
◆解説シート◆
このえんぴつのワザの種類
呪文
・メラゾーマ
・ベギラマ
・トラマナ
・ベホイミ
・アストロン
・メガンテ
その他のワザ
・大地斬
・海破斬
・アバンストラッシュ
※ここに挙げてないコマンドはワザでないです。
●アバンのえんぴつについて
・次から右/次から左
この鉛筆は最初は左側のゾーンで戦い、「次から右」が出たら、その次のターンからは右側のゾーンで戦います。また、右側のゾーン使用中に「次から左」が出たら、その次のターンからは左側のゾーンで戦います。
・トラマナ
解説シートでワザ扱いになっている相手からの攻撃を1ターン(次の自分の番まで)受けません。
・アストロン
相手からの全ての攻撃を1ターン(次の自分の番まで)受けません。
・メガンテ
ダイスを3回ふり、出目の合計で効果が変わります。合計が5位上の場合、ダメージを相手に与えつつ、自分のHPが0になり、負けとなります。ただし、このときに相手全員もHPが0になれば引き分けになります。
・あいじょうオムレツ
これを使うと次の回からベホイミなどで自分のHPが回復するときに10多く回復します。なお、この鉛筆はどうぐが2つありますが、1バトル1回の使用権限で使えるのはどちらか1つだけです。ただし、他の鉛筆のコマンドで使うことになる場合はその限りではありません。
・どくがのこな
これを使ったら、誰か1人を指定します。その人が次に鉛筆を転がした際にダメージを与える効果が出たならば、それは自分へのダメージになります。ダメージ以外のコマンドは通常通りの処理です。
☆アバン初登場作品
ドラゴンクエスト ダイの大冒険