![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
娘フウラの態度がまた冷たいと嘆くタケトラ。本人曰くはタケトラがドラゴンゾンビに似ていると風の町アズランの子供たちが言っていたことをフウラが聞いたためではないかと思っているようです。
というか、ドラクエゾンビに似ているわけがないとドラゴンゾンビへの一方的な逆恨みから依頼書を書いたようです。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
報酬はウルベア銀貨19枚です。
身体にこもったおぞましい怨念を抱いているドラゴンの化石が、魔界の術者の力により、地下深くから動き出したのがドラゴンゾンビです。生前から元々高い戦闘力を誇っている竜を復活させられるほどの強い魔力を持つ術者の数は少ないので、ドラゴンゾンビの数も少ないです。自分を倒した者への強い復讐心に駆られています。執念深いので、倒した後に角や骨を素材として持っていかれると、それを取り戻そうとして再び起き上がることもあるそうです。
戦闘では闇属性を込めた爪や牙で攻撃する他に、関節を外し、雨やブーメランのようになって攻撃することもあります。さらにはドラゴン特有のブレスとしてかがやくいきも吐きます。そのブレスにはマ素が含まれているのか、在来生物界に属する生物や魔物たちが受けるダメージは魔界生物のそれよりも大きいです。成長するといてつくはどうを覚えますが、なぜか成長に逆比例して運が悪くなります。
他に、傷を自己修復する特性、同じ屍竜の魔物と連携すると身の守りと闇属性耐性が上がる特性、致死ダメージを与えても執念で現世に留まろうとする能力もあります。
また、近年ではダメージを与えつつ、ヘナトス、ルカニ、ボミエ、マフールの効果を耐性に関係なく敵に与える地獄落としという必殺技をドラゴンゾンビが身に付けることが判明しました。
なお、鳴き声を仲間のものと勘違いして、リザードマンと同属の魔物たちの元に救援で駆け付けることもあります。時には、アストルティアのパワーバランスを破壊しようとする不正冒険者を逮捕する警備員的な仕事もします。
また、アレフガルドのラダトームと海峡を挟んで向こう岸にある魔の城は、ドラゴンゾンビにとって居心地が良いらしく、そこにいるドラゴンゾンビは他所の個体より能力が上がります。
遊び人、バトルマスター、デスマスター、ミステリドールの編成で目標数の討伐は完了しました。タケトラさんの依頼以外にもドラゴンゾンビを討伐する依頼がありましたが、そちらもクリアです。