昨夜はまずチームクエスト「怪人系討伐」をすることにしました。
選んだ討伐相手はどくやずきん。毒を塗った矢を射って獲物を仕留める小型の狩人です。矢に塗る毒はバブルスライムの涎を素材にいくつかの物質を調合して作ったどくやずきんオリジナルの手作りだそうです。毒矢を切らさないために、懐にバブルスライムを常備しています。また、逆にうっかりその毒が体に触れてしまった時に備えて、どくけしそうも常備しています。なお、メスのどくやずきんはかなりシャイな性格らしいです。
戦闘では毒矢を放つわけですが、ただ射つのではなく、三方向に同時に放ったり、雨のように連射したりします。また、頭巾に隠した耳が非常に大きいため聴力がよく、遠くの敵をいち早く察知でき、岩影から不意討ちを放つこともあります。
成長するとスカラやキアリーを覚えます。必殺技はポイズンシュートとスパークショットです。
どくやずきんの他にこの日はコサックシープと守護者ラズバーン強でも怪人系討伐の数を稼ぎました。「怪人系討伐」のクリアは完了しました。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
また週替わりクエスト「アックスドラゴン討伐」にも行ってきました。アックスドラゴンは昨日の竜牙石のドロップ対象にもなりました。
アックスドラゴンは一見器用そうに見せて、実は力任せに好敵手から受け継いだ斧を振り下ろしたり、振り回したりしているだけの赤いドラゴン系モンスターです。発達した下半身で地を踏み込んだ凄まじい威力の攻撃となるため、頻繁に痛恨の一撃と化すばかりでなく、次元まで切り裂き、異世界への通路を作るほどです。その裂け目に敵を閉じこめて、異次元にてダメージを与えるということをすることもあるようです。ただ、オノの扱いは下手なので、与えるダメージ量にはムラもあります。しかしながら、近年は激しい炎と魔神斬りに加えて、爆炎斬り、マヒャド斬り、かぶとわり、メタルオノむそう、闘魔爆炎斬といった技巧的な斬り方ができる個体が増えてきているらしいです。知能が高めの個体にはイオラを覚えたものも確認されています。おたけびも可能なようです。
爬虫類から哺乳類への進化が始まった種族でもあります。けれども、近年の現実世界の研究では両生類から哺乳類は進化したらしいことが明らかになり、アックスドラゴンはドラクエ世界独自の進化を辿ったようです。
同型同属には、バトルレックス、ドラゴンソルジャー、パラディノス、トマホーガーなどがいます。ちなみに、実はリザードマン、りゅうき兵、りゅうせんし、りゅうへいし、シュプリンガー、アッシュリザード、まかいファイター、アカツキショウグンも生物学的分類における「属」はアックスドラゴンたちと同じです。ただ、アックスドラゴンたちが爬虫類寄りであるのに対し、リザードマンたちは哺乳類よりに進化した種です。
防御面でもタフで身の守りも強固です。
他モンスターとの交流に関しては、サイクロプスやトロルバッコスと仲が良いらしいです。また、遊び相手としてキラーアーマーを追い回すこともあるようです。
こちらも15匹の目標数を達成してクエストクリアです。報酬経験値はデスマスターにふりました。