![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
バージョン4からは対応プラットフォームからWiiが外され、私はPS4でのプレイになりました。レベル100の解放など、新しい挑戦に当初は期待が膨らみました。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
息抜きや寄り道のコンテンツとしてはバトエンとネコあつめは大変嬉しかったです。現実世界の生活で好きなことをドラクエ10の世界でも触れられるようになったからです。
シナリオ面ではクオードとパドレが良い感じでした。信念や葛藤がしっかり見れたのが印象的でした。一方でバグド王の舞踊やシュトルケの振舞などの愉快さも魅力でした。このバージョンの最終ボスは今までのドラクエの世界にいても良さそうで実は初めてな雰囲気の外見が良かったです。戦闘曲もかっこよくて、バトル・ルネッサンスなどで再戦したいボスです。
仲間モンスターにミステリドールがこの時期に追加されました。ほぼ同時期に実装されたキラーパンサーが素早い攻撃役として目立つ裏で、防御のスペシャリストとして登場したミステリドール。あらゆる防御効果が重なると、ダークキングの通常攻撃で受けるダメージが0になるほど実は強力です。
聖守護者の闘戦記やバトルトリニティなど私個人としてはあまり好めないコンテンツも出始めてしまったのも事実ですが、この時期は公式のリアルイベントが開催されたように、個人的にもリアルにて様々なドラクエファンとの合流もあり、色々な変化の始まった時期です。