【ネタバレ注意】
アストルティアとは別の異世界にてドラクエバトエンのUR(Update and Revival)シリーズ改め「ドラゴンクエストバトエンSS(Strategic Simplicity)」がリリースされました。
このシリーズの基本ルールは以下をご覧ください。
https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/438237459126/view/6474239/
今回はドラゴンクエスト10の9周年にちなんだ特別弾「Astoltia Rivals」を紹介します。
このパックは以下の4種です。
SS-P01 主人公(X)VS冥王ネルゲル
SS-P02 アンルシアVS大魔王マデサゴーラ
SS-P03 エステラVS邪竜神ナドラガ
SS-P04 パドレVS次元神キュロノス
文字数の都合上1本ずつ1つの日誌記事にします。
※リアルにもアストルティアにも存在しない完全架空のバトエンです。ドラクエ世界のモンスターやキャラクターの側面や可能性を簡潔に知ることができます。
今回はアンルシアVS大魔王マデサゴーラのえんぴつです。
No. SS-P02
【アンルシアVS大魔王マデサゴーラ】
HP:100
マーク:☆
系統:伝説
コマンド:
※ゲーム開始時にどちらか選ぶ
《アンルシア》
ジゴデイン ◯に60 誰か1人に10のダメージ
マデサゴーラでこうげき もう1回右をふる
ジゴデイン ☆に60 誰か1人に10のダメージ
さみだれぎり ◯に50 ☆に10のダメージ
勇者の盾 1ターン ダメージ以外の効果無効
さみだれぎり ☆に50 ◯に10のダメージ
《マデサゴーラ》
念じボール ◯に40 ☆に30 右に10のダメージ
アンルシアでこうげき もう1回左をふる
念じボール ☆に40 ◯に30 左に10のダメージ
マヒャデドス 全員に60のダメージ
全員に10のダメージ
闇の腕 このゾーンの与えるダメージ+10
《※必殺技》
バトル中に1回鉛筆の代わりに使える
ダイスの出目が1なら次の技を使う
創魔粛世の閃光
◯か☆のどちらかに70のダメージ
《※所持道具》
大魔王の覇印
◯か☆のどちらかは1回休み
◆解説シート◆
このえんぴつのワザの種類
呪文
・ジゴデイン
・マヒャデドス
その他のワザ
・さみだれ斬り
・勇者の盾
・念じボール
・創魔粛世の閃光
※ここに挙げてないコマンドはワザでないです。
● アンルシアVS大魔王マデサゴーラのえんぴつについて
・ゲーム開始時にどちらか選ぶ
この鉛筆はゲーム開始時にアンルシアかマデサゴーラのどちらかのゾーンだけをずっと使います。ただし、「マデサゴーラでこうげき」または「アンルシアでこうげき」の面が出たときだけ、もう一方のゾーンで攻撃できます。
・ジゴデイン
◯または☆に60のダメージを与えた後に、さらに誰か1人を選んで10のダメージを与えます。一度ダメージを与えた相手でも選べます。
・勇者の盾
ザキやラリホーなどダメージではないコマンドの効果を1ターン受けません。
・闇の腕
この面が出たら、冥王ネルゲルのゾーンのみゲーム終了まで与えるダメージが10ふえます。
☆アンルシア初登場作品
ドラゴンクエストX
☆大魔王マデサゴーラ初登場作品
ドラゴンクエストX