皆様、ごきげんよう!
キッズタイムに釣りキャラの転生をしている最中に裏でクエを進めていたぜ!
ポルテちゃんのグルメクエや!
受けたお題がガートラントのお肉だった。
酒場にあり難無く達成や!
おっ?後ろのお肉は何の肉かな?
大きさから言って牛かな。テーブルの上にあるのは鶏肉かな?
きっと豚肉もあるやろな。大きな豚カツがのった豚カツが食べれるで~。

ところで、ぼっち君は何のお肉が好きなのかな?
かつ丼のちっこいカツは何の肉なのかな?
考えたことがあるかな?
もしかして主菜を抜かれていたので、肉ならば何でも良かったと思っていたとか(笑)
よくある話では、ハンバーグの肉とかに食用ミミズとか、某ファストフードでは歯が出て来たとか。おいおい勤務している人の歯が抜けて肉の中の混入するのかな。加工食品の中身は疑ってみた方がいいぜ!
きっと、ちっこいカツも、果たして豚肉なのか?
食べやすいと言う事は合成肉なのかもな。
安物のサイコロステーキみたいなもんや。本物は市場関係者などの時間がない方へ対してステーキを切って焼いて出したものや。ナイフを使う時間が勿体無いから、フォークでそのまま食べれる様に気が利いたサービスやった。

さて話が代わり、オリンピックや!
オリンピックと言えば聖火や!
写真は聖火塔をイメージして欲しい。
「神にささげる神聖な火」として「平和、平等、融合、結束、友愛、統合、共有といった人類共通の理想を、見る者の心に呼び起こす。」としてある。
おいおい、そのトーチの先っちょについているのは、火ではなくて、鳥やないか?
はっはっは、何の意味か分かるかな?
旧約聖書のノアの方舟の話を知っているか?洪水の後、鳩を放ったら加えて来たのがオリーブの葉であったと。そこで陸がある事がわかり上陸をしたとある。
オリンピックの勝者がオリーブの葉冠をかぶるのも平和の意味が込められている。
ほ~。うんちくか?
鳩はオリーブの葉を連想するから平和の意味で神聖なんだよ。
この写真は、某オリンピックの聖火を灯すときをイメージしているんや。おいおいトラブルは付き物や、だからと言って鳩がいるところで火を灯したらアカンやろ。そこは待ってあげる優しさが必要なんだよ。

なるほどな。だから開会式で国旗が間違えられたのかな?
まあな政治的な意味を含んでいるんやろな。
ここでは書けないけど、教養がある人は分かるとおもうな。
要は着々と法整備が進められているんや。
しかし日本は某大国との関係を悪くしてどうするのだろうか?
食料と資源と交戦権を有しない国やからな、歴史を学び考えれば分かること何やろうけどな。
その貴重な食糧をゴミ捨て場に大量に捨てたのがぼっち君何だよ。