取り敢えず調査の為に数戦
耐性は混乱と封印があった方がいいかな。
前衛は幻惑も。
キラポン効果も有効なので無くても何とかなりますが野良ではやめましょうw
雷耐性も持っているなら。
私は持ってません。
買う予定もありません。
ていうかお金が足りないねw
(恐ろしい値段になってますよー)
対策はギガデインと
デスファウンテンっていう350くらいの2連ダメージのやつかなー
移動速度ダウンや感電もあるのでその対策も必要??
青と黄色のギミックもあるけど慣れれば問題ないね
結晶の近くに居ると(?)
テンションが2段階上がるのでこれも有効活用したい所です。
一応記載
敵が黄色の技を使ったら黄色い結晶に
青い技を使ったら青い結晶に近づきましょう。
遅れると死んじゃいますw
サポが結晶を破壊するんだけど何かあるのかなぁ??(調査中)
すみはきはDKの波動と同じ感じ。
威圧はDKのシャウトと同じ感じ。
最後の方に使ってきた暗黒なんちゃらっていうのも同じかな。
ショックウェーブは横避け
震王のあれと同じ感じ。(名前忘れたw怒り時使うやつ)
まぁこの辺りは他サイトをご覧くださいませ。
真やいばも効きやすいので
戦士様の出番はまだまだまだまだありそうです。
道具使いも人気でしょうなぁ
DKと同じ構成で行けそうですが
最終的にはちょっと違う気もするね

やってみて面白そうなのが
「賢者」
これは席あるかもねー
(私はスキル振ってないけど・・・)
雨でファウンテンを回避できます
弓ポンで色々補助できます
マホステもあるし
僧侶の代わりになればいいんだけども・・・
難しいかなぁ。
占い師も面白いね
世界タロットが強そうです
ただファウンテンをどうするかなぁ
やいばぼうぎょは有効かもですけどサポだと不可。
どうぐ使いの磁界があればファウンテン回避可能です
慣れるまではどうぐ使いが人気かなぁー

少し慣れて来た頃にお誘いもありましてPTプレイの練習もできました♪
タゲ下がりで
エンドの回転アタックがDKと似た感じ。
Ⅰなら戦士戦士道具僧侶のDK構成で行けると思います。
両手剣でもいいと思うよー
あ、
盾の時にスペルガードして両手に持ち替えても
マホステは継続してくれるのでギガデインは防げます。
少し面倒だけどね。
壊滅のタイミングは
ギミックで一か所に固まらないといけないタイミングがあるので
その時にギガデインやファウンテンが来たら厄介
マホステか聖女あり
真やいばか磁界あり
この状態なら全滅は避けられますね
巻き込みの技はなるべく一人で受けられたらいいと思います。
ファウンテンをやいばで受けたら死なないので、
出来たら便利だと思いますー
(ここ大事)
Ⅳだと意味ないかもだけど・・・

取り敢えず何周か遊んできました
今の所人気職は
戦士道具占い師ですかねー
取り敢えず
賢者の達人が出るのを予想しておきます
ではでは
タイミング合えば一緒に遊びましょうー