目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

常闇の征服者

ネネ

[ネネ]

キャラID
: OD180-010
種 族
: ドワーフ
性 別
: 女
職 業
: レンジャー
レベル
: 128

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ネネの冒険日誌

2018-11-24 12:00:27.0 2018-11-24 14:56:17.0テーマ:モンスター・ボス討伐

簡単エコ攻略 スコルパイドⅠ いやほんとに。

何度か書くには書いたけど実践した事が無かったので
大きな声では言ってませんでしたが

いやほんと。
ヘイユー実際試してみなよ


って事でー

スコルパイドⅠ
アイテム不要お気楽攻略書いちゃうよー


さぁ行ってみよう こんにちは(6回目の登場ですw)




【構成】

弓魔戦 杖賢者 杖賢者 スティック僧侶
(賢者はブメでもOKだけど杖の方が面白いと思う)
魔戦が弓なのは後述のマジックアローと
覇軍後のロストスナイプが優秀なので。



【役割】

魔戦は壁役
僧侶は回復
賢者は火力&雨
立て直し時やアビス中は賢者も回復に



【陣形】

魔戦が前衛
あとの3人は後衛



【コマンド】

魔戦は無意味な行動は控えてやいば待機

魔戦以外がタゲられたら攻撃チャンス
タゲ下がりしながら賢者はドルマ中心に攻撃しちゃおう

魔戦はこの時に
「マジックアロー」と
「フォースブレイク」で賢者の火力補助
自身のバイキルトは後回しでOK

魔触で下がる時にクロックチャージを入れられたら。
(隙が大きいので無理せず)

大事なのは壁をキープ
ブラッド等で横に逃げた後は行動せずに
ちゃんと元の位置に戻ろう
イメージはレグのパラディン風な動き方


僧侶は回復メイン
死毒の旋風対策に「聖女」を賢者から
(攻撃中でやいば待機が難しい時があるので)
盾スキルも使って死なない様に。
震撃対策にホップスティックも余裕があれば。


賢者は攻撃と雨
雨キープは必須

壁が成立した時にどんどん攻撃しちゃおう
杖だとHP増幅も出来るのでやいばのぼうぎょが不要になるね


僧侶と賢者がタゲの時は
エンド前まで逃げよう(約15秒)

流行りはエンド前に当たりに行って熱波覇軍誘発だけど
苦手な人が居る時は魔戦役がわざと壁放棄でも。
ただ、これをするとラグった感じになる事があるので
(発動の早い熱波とか)
理想はタゲ役が当たりに行く方が良いと思う。

あ、スコルピオはやいばのぼうぎょはしなくていいよ。
してもいいけどその後の熱波に当たらない様に
すぐ解除して逃げる準備を!
(なぜかなかなか解除できない時があるのでね)


もっと慣れたら壁スイッチしながらツッコミ回避の方がいいのかな?
(上級者用)



基本的な流れはこんな感じ


ザオトーン中も同じ。

ダウン前にダークネスショットで光耐性下げて
マジックアローとフォースブレイクを入れてあげると
ドルマドンとイオグランデで大ダメージ

ダウンのタイムを知らせてあげてもいいね。
(1分なので使った時のタイムをチャットでお知らせ)
この状態でマダンテ使ってもいいよ
(エンブレムに覚醒付いていたら9999ダメージも可能)
覚醒無くても6500くらい行ったかな?(忘れたw)


円陣殺は大チャンス
多分Ⅰは
円陣殺→ブラッドウエーブ→分散災禍のコンボ

この時は警戒を解除し「ガンガンいこうぜ!」
魔戦はFBでもクロックチャージでもMPパサーでも必殺でもお好きな様にw



THEおとーんアビス
警戒態勢『大』

賢者も回復重視で。
慣れるまでは攻撃しないくらいでもいい。

崩壊しやすいのが
真紅の血陣

誤変換で「赤いケツ人」となり戦闘にならないくらい笑い転げた
(戦闘後の作戦タイム中だったけど思い出し笑い発動w)


ケツ人はかなり注意
めっちゃ危険

まずは陣形が乱れちゃうのでしっかりと陣形を立て直そう

あ、あれだ
パラ構成の牙王で陣形乱れてわちゃわちゃしちゃう感じ
あれになると大変だよね?
あんな感じ。


ケツ人の見極めは難しいんだけど
あれは「吹き出し」が他の特技よりちょっと遅いんだよね。
(意図的かしら?)

なのでモーションで見極められるようになるとかなり楽ちん

回避は円陣殺のモーションわかるかな?
あれと似てる。

杖を振り上げるので、それを見たら横に移動はじめ!
もし円陣殺だったとしても
その後近くに行けば回避可能なので問題なし

そんな感じでしっかり陣形キープしながら
えいえいと頑張るとー やほーい

葉っぱ不要
しずく不要
エルフ不要
12分討伐

慣れたらもっともっと早くなると思います
周回はぜひこの構成で。




【結論】

ケツ人には要注意という事でよろしくおねがいします











おまけ写真





追記
何か変な改行や文字が消えていたので修正
いいね! 39 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる