皆さん、おはこんにちばんは(=_=) DQXにINするときは大体福の神か万魔か邪神か強ボスTAしかしてないマロンメリ~と申します。
唐突に言いますが、前からずっと思っていたことがあります。強ボスTAの事をどこかに書いておこうかなと。というのも強ボスTAの情報ってボスによっては少なかったり、あっても古かったりする場合があるのですよ。私もやる時に調べたりするんですけど大分苦労しました。
今では一応全強ボスを完璧にとは言いませんがそこそこ理解したと思うのでこうして日誌を書いています。でもさすがに全ボスはダr・・・大変なので、特に情報が少ないかなあと思っているものをピックアップして書いていこうと思います。一応無制限部門も考察して行きます。(あくまで考察なので間違いとかはあると思いますが)まあ一プレイヤーの強ボス日誌として適当に見てみてください。あ、伝え忘れましたが私は強ボスのサポ部門を主にやっています。
それでは書いていきますね。
アラグネの現時点での最速タイム
無制限部門:5秒45 バババ道
サポ部門:7秒30 戦戦踊デビ
まず無制限部門ですね。
情報少ないとか言ったけどこれは情報ありますwこの記録を出した人は某所で動画を出しているので、それをガン見しました。
まあ開幕ガジェからのバト3で天下無双。完。爽快ですな(=_=)
これをやるとしたら気を付けたいのはタイミングですな。
踊りの荒神も道具のガジェもそうですが、目に見えて効果が出てるのが分かるより早く効果が出てます。つまりガジェの陣が見えるより前に効果が発動しているということですね。だから、まあ天下無双するタイミングを掴むのが重要だと思います。
次にサポ部門ですね。
(これを書くために書き始めたのに前置きが長くなってしまいましたねw)
戦戦踊デビ 自戦です
自分の動きはまず、開幕Aペチでアラグネに攻撃して、その後に真やいばを入れて終わりです。
開幕渾身切りでも10秒は切れると思いますが、もっと早くするならねえ・・・。
サポの動き
戦:真やいば
踊:荒神の舞
デビ:真かぶと割り
重要
・自分の戦士の証、追撃の宝珠、真やいばの技巧宝珠は外す事。
・戦士(2人)は炎属性両手剣、炎ベルト
・踊りは悪霊の仮面装備
あるとより良い
・戦士(2人)は真やいばの極意宝珠を付けている事。
・踊りはガチガチの開幕必殺特化装備。
・ミネア力のタロットを引いておく。
・バンジージャンプしておく。
・戦士(2人)はスマポテを食べておく。
・戦士(2人)は大戦鬼装備。
重要上2つの説明をしておくと。
まず自分が2回攻撃をしたくない。Aペチ2回入ったらそれだけでタイムロスです。まあ職業スキルにその効果あるんでそれでもたまーに発動しますがね(T_T)
後、サポ戦士の真やいばは、自分の真やいばより早いときと遅いときがあります。多分運です。それで自分が先に真やいば入れた場合、その技特有の弱体が入ってしまったらサポは周りの雑魚に真やいばを入れます。なのでこの事態をできるだけ避けるために外します。
次に炎属性両手剣に関しては、単純にアラグネに与えるダメージが1.1倍になるからです。私の自己記録はフューリーの時に出したものです。今は業炎があるので難易度は多少下がったかもしれませんね。(まあ結局テンション次第だとは思いますが(=_=;)
後は踊りの必殺来なかったときは渾身切りで倒してるので、渾身切りと真やいばのコマンドを上下に置いてますね。
そのぐらいでしょうか。実は一度完成目前で消してしまってこの日誌書くの2回目なのです・・・orz早足で書き直しましたので初めの時と違って抜けとかあるかも・・・(=_=;;)まあそれとは関係なく、間違いや指摘、気になった事などありましたら是非教えて頂けると嬉しいです。
次回はネルゲルについて書こうかなと思ってます。
それでは~(=_=)ノシ