皆さん、おはこんにちばんは(=_=) マロンメリ~と申します。
半年以上前に強ボスTAの日誌をいくつか書いていたのですが、今現在なんと!すべての日誌が一部、もしくはすべて参考にならないという事態になってしまいました!
いやー時が経つにつれてどんどん変わっていくものですねえ。
と、言うわけで前の日記の情報を改めて更新しに来ました。
前回同様、無制限部門は軽く書いていきますね。(私はサポ部門がメインなので)
それでは書いていきますね。
アラグネの現時点での最速タイム
無制限部門:5秒27 バババ道
サポ部門:6秒69 戦戦踊デビ
まず無制限部門ですね。
前回の時より0.18秒更新してますね。
これは前の日誌を見て頂ければと思います。やり方は同じ。
ただ今後無制限部門で1位を目指すとしたらバババ道or戦戦戦踊のどちらかですかね。ちなみに私は後者をお勧めします。
次にサポ部門ですね。
前回の時より0.61秒更新してますね。
いやー前回の日誌を参考にしてくれていた方には申し訳ない。あの当時は7秒台を目指す書き方でした。ただ今はどんどん更新され、トップが6秒台になりました。なので今回は6秒台を目指す書き方をします。
動きは前の日誌を見て頂ければと思います。やり方は同じ。
6秒台を出すパターンは2つあります。なのでそれに応じて重要な項目も変わってきます。ご注意を。
パターン①
・自分がターン消費なしを引いて倒すパターン。
パターン②
・自分にピオラ2段階が掛かって倒すパターン。
重要 ①の場合
・自分の戦士の証、追撃の宝珠を外す事。
・戦士(2人)は業炎の大剣、炎ベルト
・踊りは悪霊の仮面装備
・自分は死神のピアスを付ける事。
あるとより良い ①の場合
・戦士(2人)は真やいばの極意宝珠を付けている事。
・踊りは開幕必殺特化装備。
・ミネア力のタロットを引いておく。
・バンジージャンプしておく。
・戦士(サポ)は黒アイパッチを付ける事。
・戦士(2人)はスマポテを食べておく。
・戦士(2人)は大戦鬼装備。
前と大体説明は変わりませんので割愛しますが少々補足
前は真やいばの技巧宝珠を外すのは重要でしたが、6秒台を出すためにはサポの真やいばが、自分の真やいばより先に発動しなければ行けません。なので技巧宝珠は重要の項目から外れました。
後ターン消費を狙うので死神のピアスは重要(というか必須)になりました。
重要 ②の場合
・自分はスレイプニールを装備する事。
・自分の戦士の証、追撃の宝珠を外す事。
・戦士(サポ)は、業炎の大剣、炎ベルト
・踊りは悪霊の仮面装備
・自分は黒アイパッチを装備する事。
・自分は始まりのバイシオン宝珠を付ける事。
・自分は開戦時バイシオンのベルトを装備する事。
あるとより良い ②の場合
・戦士(2人)は真やいばの極意宝珠を付けている事。
・踊りは開幕必殺特化装備。
・ミネア力のタロットを引いておく。
・バンジージャンプしておく。
・戦士(サポ)は黒アイパッチを付ける事。
・戦士(サポ)はスマポテを食べておく。
・戦士(自分)はクイックケーキを食べておく。
・戦士(2人)は大戦鬼装備。
ちなみに私のアラグネの現在の記録はこのパターン②で出しました。
このパターンの要であるスレイプニール。こいつがなんと開戦時75%でピオラ2段階という恐ろしい効果を持っています。ただ自分の火力が大分下がります。なので少しでも火力を上げるためにバイシオンの確率を盛りましょう。1段階入るだけでも大分違います。
後どちらのパターンでも使う重要な行動があります。
それは真やいばにカーソル記憶をしておく事です。
前の日記で踊りが必殺引かなかったら渾身切り使って倒してますって言っていましたが、それは止めたほうが良いです。なぜなら次戦う時にとくぎを選択した後、カーソルが渾身切りに来てしまうからです。
Aペチ→とくぎ→カーソルを渾身切りから真やいばに移動→真やいば
Aペチ→とくぎ→カーソルが真やいばになってるのでそのまま真やいば
つまりとくぎを開いたらボタン連打でそのまま真やいばを繰り出せるようにするということですね。
これで自身のリアル手数が減るのでタイムに影響を与えます。
必殺引かなかったバトルのフィニッシュが真やいばであれば途中で渾身切りを使うのも良いですが、私は今はもう真やいばかAペチしか使ってません。初めに真やいばして後はAペチで倒してますw
こんな所でしょうか、何か気になる事とかありましたら気軽にコメント下さい。
今後も前の日記を改めたり書いてないボスの日記を書こうかなと思っています。いつに書くかは未定ですが・・・
それでは~(=_=)ノシ