目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

空翔ける釣り人

イロハ

[イロハ]

キャラID
: YS345-864
種 族
: ウェディ
性 別
: 女
職 業
: 天地雷鳴士
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

イロハの冒険日誌

2025-03-03 08:18:17.0 テーマ:釣りじまん

ヨロイザメ〜発光する深海ゴジラ?!〜【イロハ水族館】

いつもイロハ水族館をご愛顧いただきありがとうございます。

現在、本館では開館3周年記念祭に向けて「とある法則」に基づいてお魚を展示しております。
(詳細はイベント告知等をご覧ください。)

今回はその中から、ヨロイザメについてご紹介します。
【概要】
・ヨロイザメ科に属するお魚です。
・日本を含む世界各地の海に分布し、水深200〜1,800m(300〜600mに多い)の深海に生息します。
・細長い身体、とても短く丸い頭、大きな目、唇のように分厚い口がなどが特徴で、体長は大きなものでも1.8mほどです。
・まるで鎧のような硬いサメ肌をもつため「ヨロイザメ」の名がつきました。
・卵を胎内で孵化させてから子を産む「卵胎生」の繁殖形態です。


【深海のゴジラ?!肉をえぐる強力な歯!】
・ヨロイザメの別名は、なんと「ゴジラ」!!
・顔が似ているから…だそう。
・しかしこの「ゴジラ」、顔が似ているだけではありません。
・肉食で、甲殻類、頭足類、魚類など幅広く捕食します。
・特筆すべきはその特徴的な歯!!
・針のように細い上の歯と、カッターのようにも見えるノコギリ状の下の歯を持っています。
・この強力な歯を使って、時には自分よりも大きな獲物の肉をえぐって食べます。


【世界最大の光る脊椎動物!!なぜ光る?】
・発光器を持ち、体が青白く光ります。
・光るサメの仲間は他にもいますが、ヨロイザメはその中でも最大!「世界最大の光る脊椎動物」として知られています!!
・では、なぜ光るのか?
・一般的に、生物が光る目的は、身を隠す、獲物を誘き寄せる、仲間同士の合図、異性へのアピールなど様々です。
・ヨロイザメが生息する水深は、上部から微かな太陽光が届き、下から上を見ると他の生き物のシルエットがくっきり見えます。したがって、わずかな光を発することにより、逆に背景に溶け込むことができ、狩りに役立っていると言われます。(カウンターイルミネーションといいます。)
・しかし、それだと背びれが光る理由までは説明できないことから、「更なる調査が必要」とされているのです。


【人間との関わり】
・ヨロイザメは、世界各地でその肉、皮、肝油などが利用されています。
・特に「肝油(かんゆ)」は、健康食品として有名です。浮き袋を持たない代わりに、浮力を得るために発達した肝臓に蓄えられたのが「肝油」です。
・乱獲の結果、IUCN(国際自然保護連合)レッドリストでは「準絶滅危惧種」に分類されています。


ヨロイザメの生態、いかがだったでしょうか?
興味深い深海ザメを見に、ぜひイロハ水族館へお越しください。

★★
イロハ水族館はR7.3/13で開館3周年!
3月15日(土)からは記念祭を開催します!
★★

〜〜お魚好きの方、ぜひお越しください〜〜 
イロハ水族館
  本館     ジュレ13981うるわし3番地
  和風館    同1番地
  世界の気候館 同2番地 
※ご連絡くださればお招きのつばさ差し上げます。 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いいね! 50 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる