目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

凶禍の断罪者

モルル

[モルル]

キャラID
: QP884-517
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 旅芸人
レベル
: 130

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

モルルの冒険日誌

2024-12-30 03:19:46.0 テーマ:その他

今年読んだ読書ランキング 下半期

AI2041 人工知能が変える20年後の世界
カイフー・リー

ChatGPTとの出会いをきっかけにAIに関心を持ち、『AI 2041 人工知能が変える20年後の未来』を手にとったもる
本書は、AI技術の解説と未来を描いた物語が融合した興味深い構成もる
モルルは年齢的にWindows95発売前後のインターネット黎明期を経験した世代もる

当時はテレビゲームの攻略情報すら容易に手に入らず、インターネットは一部の人々のためのものだったもる。
その後、スマートフォンの普及により、インターネットは社会全体に浸透したもる
『AI 2041』を通して特に印象的だったのは、AIが医療や教育など社会のあらゆる側面に深く浸透していく未来像もる
本書では、AIが病気の診断や治療を劇的に進化させる可能性が描かれていたもる。 モルルが強調したいのは、AIはインターネット以上の社会変革を起こす可能性があるという事もる

インターネットは情報伝達速度を飛躍的に向上させましたもる。
AI、特にニューラルネットワークとディープラーニングは、自ら「学習」し進化していくもる。
この点が、AIをインターネット以上の変革の原動力たらしめる要因だと考えてるもる。
ASIMOのような従来のプログラミングによる動作とは異なり、AIはデータから自律的に学習するのもる。 10個の短編小説に10個の技術的な解説が含まれてるもる。
その中でも「金雀、銀雀」「大転職時代」の2つが良かったもる。

モルルはインターネットを初めて触れた時と同じくらいchat GPTを触れて衝撃受けたもる。
インターネットを初めて触れた時の「世界が広がっていく感じ」がchat GPTから感じたもる

人によってアウトプット、インプットの差があって、(知能の差)その差をAIは人と意思疎通に摩擦なくしてくれると思ってるもる。

あと…今の推し活みてると実際の男女間の交際は贅沢品になるんじゃないかと思ってるもる


その他色々と将来的に変化を予想してるのが今楽しいもる

そしてディープラーニングとニューラルネットワークを知ってからは今は脳医学の本を読んで楽しんでもるw
いいね! 8 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる