現在開催中のトラシュカ。
チムイベの防衛軍の二次会にて2023年版を初体験。
余裕を持って挑んだはずが開始早々の蒼い濁流に呑まれ彼方へ。
知らないトラシュカがありました。
初回は7万p弱、、orz
次回のチムイベにはたこ焼きプリズムが必要とのことですが、
毎回7万だと何度周回しなければならないのか……?
情報のアップデート必死にやりました。
◆イカ、文末まで個人の体験に基づく見解となります。違う時は笑って許してよな!
・濁流は流れ始めに被弾ポイント
・魚介系が豊富(サメ系浮き輪が有利)
・鶏がよく空を飛んでいる(爆発による吹っ飛び)
・濁流をジャンプでやり過ごせる時がある、、ぽい
・チビ岩がよく眠る。デカいのも稀に眠る?(俯いている姿を確認)
・移動速度が早すぎると画面酔いする(自分だけかも)
・最後「上陸するぞぉー」表示から2秒経過付近で海にオチてもマイナスにならない
・取得可能なpは、回毎に上限がある模様。30オーバーは稀。
真ん中の濁流ジャンプと、最後の海オチのタイミングを測るため
何度も周回を繰り返した結果、初日で合計pが1000万を突破。
尚も継続して色々な遊び方を研究しており、合計pは上積み中です。

こんな感じで爆発範囲の限界地点に立ってみたり。
ちなみにスイカの右横が爆心地です。
ブツはキャラ右横を一回り小さくしたくらい(遠近)です。
範囲は大凡検討がつくかと思います。
チビ岩は周囲岩1つ分が爆発範囲です。

これは失敗例。海ポチャコースです。
こういう状況に陥りそうになった時は、他の爆発にワザと巻き込まれてやり過ごすという手も有効です。乱暴ですが……
※ふっとび中は無敵。試してないですが流され中もそうかも?

こんなふうに脱浮き輪をしてみたり。
奥に見えるデカブツの爆発範囲は、キャラ前方に見える3本柵の右端から
1キャラ分手前あたりが限界地点でしょうか。爆発モブは出現から3秒経過くらいで爆発します。
3秒あればダッシュ中だと、デカブツの位置から看板持ちの辺りまで移動できます。
通常速度はその半分くらいでしょうか。
カメラ位置は全域が上のように全域が入る〜ちょっと見えるくらいの高さが
ベストかと。
高すぎるor低すぎると収集品や爆発モブの位置が分かりにくかったり、場合によっては見えない事も(主に小物系収集品)。
結論としては、
・行ける!と感じたら爆風や濁流に突入。「ガンガンいこうぜ」。
・爆発寸前、流れる寸前の場面ではその場でクルリと一回転(1秒の時間潰し)
・逝ける!と感じた場合は無理をしない。「いのちをだいじに」。
で、高得点や少ない周回数での全アイテム回収も可能かと。
なので、失敗してもめげずにトラシュカをスッカラカンにしちゃいましょう!

自動モフモフ堪能装置。
よき……(*´ω`*)b