今日から仕事で興奮して眠れませんでした。というわけで最近思っていることを書きます。
●銀のロザリオってHP?致死?
僕はどっちも完成しているのですが、HPロザリオ付ける場面全然ないっていうことに最近気づいてしまった。
ちょっと考えればわかるけど、HP9以下で生き残る場面なんてそうそうないですよね。それよりも25%で生き残る致死の方が断然実用性はあるはず。
でもそこはオンゲの面白いところで、「HPをいかに盛れるか」が一種の遊び、もしくはステータスになっているような風潮がありますよね。
どう考えても使えるのは致死の方なのにね。
そもそも銀ロザを付けたい場面における敵は強敵ですし、付けなくていい場面は首アクセは何つけてもいいわけです。だいたい僕は僧侶でバトルチョーカーいつもつけてますしね。
銀ロザを付けたい場面っていうのは全滅の危険がある戦闘であって、そこにHPロザリオの出番はないというわけです。
あ、それとは別にパラがレベル85になってHPが570になったんですが、これってHP+20スキルとウルベアの大盾装備すればHP600いくやん!ということに気づいてしまった。
でもHPロザリオ付けないと600いかないしな。うん、ここはHPロザで!
やっぱ致死ロザ<HPロザだね^^
●討伐買いにおける「同アカ○人分です」←これってどうなん?
2、3後期のアプデからだったと思いますが、日替わり討伐の達成匹数が最大25になりました。
これが影響してか、討伐をサブでもやるという人が増えたような気がします。
短時間で終わりますしね。
しかし、それによって討伐買いの際に「同アカ○人分です」「2アカサブの裏含めて計4人分です」みたいな買い方が一気に増えました。
このようないわゆる「後から来る」を禁止している売り手の方もいますが、禁止していなければ上記のようなチャットが飛び交います。
でもこれってさ、よく考えると不正の温床ですよね。
「同アカ○人分です」の人が買った後に全く別の人が売り手にいいね!したら
「お。裏のやつきたな。おkおk」
といって誘っちゃいますよね。
あらかじめサブキャラの名前を告知する買い手もいるようで、その場合はトラブル回避できますが、そうしてない人も結構多い。
しかもこれ、全く別の人が勘違いされて売り手に仲間に誘われても(その人が確信犯であった場合)、
「いいねしたら仲間に誘われましたんで。僕何も知らないっすよ。すごくやさしい人だと思いました。」
こうなってしまうのではなかろうか。
まあでもそこはマナーがとってもいいアストルティアだから大丈夫だと思うんですが、一度トラブル起きたら大変ですよね。「詐欺だ!」って言われても、「いいねしたら仲間に誘われました」で終了ですよね。だれも悪くない。
そして「10アカ50人分です」とか言われたら売り手はどうするんですかね。困っちゃいますよね。ないとは思うけど。
●マリンでレベル上げた
文字数やばいので簡潔に。
パラと道具はマリンでレベル上げた!
メタキンとか芸がない!(マリンは芸があるのか)
通常狩りがめっきり減ってしまった昨今。久々のレベル解放ですから、メタキンであげるとモッタイナイ!そう思ってマリンでレベル上げしたのです。
みなさん、覚えていますか?
3年前、豚でレベルをあげたあの日々。ピンクモーモンが友達だったあの日々。知らない人とレベル上げでPTを組んだあの日々。ヴェリ南にこもってたあの日々。グルグ地下道でA連打してたあの日々。ポポラパで踊る宝石取りあったあの日々。
メメント・狩り(狩りを忘れるな)、ということです。(ウメェー!)
●ドラクエの金策の本質を見抜いた
この前、正月に麻雀で大負けしたいちくん。「ちょっと節約すっか」と思い立った時、ドラクエの金策の本質を見た。
ドラクエってGなきゃ楽しめない(あくまで個人的見解です)→金策に精を出す→土日外出せずに済む→リアル節約
ドラクエの金策って!リアルの金策だったんだね!
つくづくウィンタースポーツとか趣味にしてなくてよかったと思います。ドラクエは月1000円という最高のコスパ。これだけで外出せずに済むぜ(爆