こんにちは。
今回は僕が買おうと思った武器と買う動機に至った理由・買わなくていいと思った理由を淡々とつづりたいと思います。
まずは僕が振っているスキルを紹介せねばなりません。スキルのない武器は買わないからです。
僕が振っているスキルは
片手剣
短剣
スティック
両手杖
オノ
棍
ツメ
ハンマー
この8種。
順を追って見ていきます。
■片手剣(現在の所持武器:天命のつるぎ攻撃と会心で計2本)
MP+6がついてたりMP消費しない4%がついてたりしますが、省エネ武器の片手剣にそれはいらない。会心率はうれしいですが、そのためにわざわざ・・・と思いました。
→買わない
■短剣(現在の所持武器:ポイスケ攻撃2本、ライトニングダガー攻撃1本)
うれしい効果のHP+5や、2%でターン消費しないがついています。開戦時50%早読みは盗賊のピオリム?
そして攻魔・回魔がそれぞれ+35。これによってだいぶ話が変わるのは旅芸人。
ザオラル成功確定の回復魔力は280。現状で舞い手セットは、セット効果と頭・体上の素の魔力で旅芸人が着れば回復魔力が278になります。(プクリポの場合。)あと2!
そしてもう一つの利点。特に強敵と戦う場面(ザオラルが必要な場面)において、旅は短剣と盾を持つことが多く、また、強敵にはどうしてもHPを盛ったり耐性が欲しい。でも舞い手や古代王族で全身耐性揃えると高くついちゃうしなあ・・・・。
そんな欲求を満たしてくれるのが、そう、レイブンセットです!
レイブンセットは、セットで着てさらに新短剣を持っても回復魔力は足りませんが、どうせ体上は即死なので、即死100回復魔力+10の装備を買ってしまえば回復魔力280に届きます!
そして体下フリーのレイブンは、耐性激戦区の体下をマスタースラックスとか奇術師とかで安く揃えてしまえばリーズナブルかつ隙のない装備へと変貌するのです。
しかし、根を持ったら魔力がたりないので体下回復魔力あたり買っとくといいかもしれません。
旅をやるならぜひ欲しい武器ですね。
→絶対に買う
■スティック(現在の所持武器:ユグドラシル)
HP+6や回復魔力74という高さがうれしい。そして開戦時50%聖なる祈り。開戦時○○系はあまり信用しないのですが、50%なら計算に入れてもいいと思います。
開戦から祈りを使用することが多い僧侶においては「開戦時50%でターン未消費」に近い効果。祈り+5秒はどうなんだろう。
さらに仲間モンスターに装備させても開戦時50%祈り。ぜひモンスター用にも欲しいところです。
→絶対に買う
■両手杖(現状の所持武器:イーリスの杖消費)
攻撃魔力+74という点や開戦時20%早読みは強い。魔法戦士でも魔法使いでも賢者でも20%というのは計算に入れにくい数字です。
しかし発動したらとてもうれしい早読みが、20%ではありますが開戦時発動となればやはり欲しいところです。
ターン未消費も、回復役になる賢者、バフをいち早くかけたい魔法戦士ではあるとうれしい効果だと思います。
→絶対に買う
■オノ(現状の所持武器:アポロン、デューク東郷、ヴァランガ)
マシン系にダメージ10%の使いどころは分かりませんが、MP消費しないは燃費の悪いオノにはいいかもしれません。無属性オノのデュークよりも攻撃が10高いですが、悪魔特効の汎用性はゴルゴに軍配が上がりました。
→たぶん買わない
■棍(現状の所持武器:デーモンロッド)
HP+5はうれしいです。会心率3%もうれしいです。開戦時50%リベホイムも強いです。
・・・新しく買うならアポカリプス買います。
→買わない
■ツメ(現状の所持武器:竜王のツメ、蒼炎のツメ)
MP+15、素早さ+20、器用さ+20というようにステアップが結構うれしいです。MP消費しない4%はなくてもいいです。
そして開戦時10%チャージ-10秒。これが強い。戦闘場面によって変わりますが、潜在的な攻撃力上昇は思っているより多い気がします。ライガーが1戦闘で2発のところを3発入れられたりするので(その可能性がある、というだけです)、数値上の攻撃力よりもすこし期待値は上がるはず。
さらに、当然ですが武器もちかえてもいいので、コンセンサツや百花繚乱などの強い特技を放つ機会が増えます。
盗賊であれば、サプライズラッシュを使う機会が増えるのはうれしいです。
→おそらく買う
■ハンマー(現在の所持武器:バレットハンマー攻撃1本のみ)
何といっても炎闇属性付き。炎は弱点な敵が多いですし、炎耐性の敵にも闇でフォロー。さらにバレハンよりも攻撃が13高いのが魅力。
バレハンと重さが変わらないのは残念。
→絶対に買う
という感じで考えました。あれ、ほとんど買うやん僕。