以前作ったレア泥1.5が二つ付いた(つまりレア泥2倍?)装備が売れた。いくらで出せばいいかわかんなくて450万スタートで2~3週間かけて少しずつ下げていったんだが、結局250万でハンマープライス。装備可能職が少ない腕だったので(当然盗賊は装備不可)まあしょうがないよね。
錬金失敗続きで減らし続けた財産も750万くらいまで回復。ゴールド神の背中が見えたぜ。
にしても、錬金1回目の失敗が多すぎる。盤面的に1回目成功率は50%~60%くらいはあると思うんだが、8品中6品が1回目失敗とかザラ。ストレスで血管が切れそうになる。1回目が失敗するともうパル狙いしかないんですよね。2失敗と3失敗の品はあまり値段が変わらないので当然パル全振り。結果3失敗の山ができます。
今は奇跡のランプ☆2を使っていますが、職人道具による違いがあるんでしょうか?
ランプ、ツボは職人は職人道具によって成功率が増えるわけではありません。大成功率と集中力は若干増えますがはっきりいって大した意味はありません(厳密にいえば集中力がアップすることで成功プラス回数が増えて成功確率は増えますが)。
やっぱり特殊盤面(大成功3倍とか、失敗が全部パルプンテになるなど)を引く確率、あとは失敗にとまった後のキュイン(針が最後に成功とか大成功に変わる演出)が出る確率が大事になってくると思ってます。
たぶん高いランプほどその確率は高くなっているとは思うんですが、ランプは特に失敗しないことが大事なわけです。ツボは失敗しても大成功で帳消しになることがありますからね。
ランプごと、またランプの出来の良さごとのそういった確率は発表されていませんが、数万払って高いランプを買う意味があるのかどうか、疑問に思いますよね。超ランプ☆3と奇跡ランプ☆2はどっちがいいのかとかも疑問。
運営さんはそこだけでもせめてコメントして欲しいですね。上級錬金でもプラランで十分!っていう人もいますし。
愚痴みたいな日誌になってしまいましたがこれで終わり。引き続き特訓頑張ります。