わしはオーガド博士。
伝説のモンスター達を巡っておるよ。

最近、強大な電気タイプのモンスター ガルチュウとかいうヤツが現れたが、今やわしはじじい。
わしが挑むとしたら、当面は闇の呪文に頼るしかないのう。
それはさておき、先日3/20の旅イベは
最初のハイエンドコンテンツである常闇の聖戦へ!
ナドラガンドに伝わる3匹の伝説のモンスターのことじゃ。
ほのお及びドラゴンタイプのレグナード。
みずタイプのメイヴ。
あく及びどくタイプのダークキング。
(残念じゃが草タイプはおらん)
強さは各PT毎に5段階から自由選択。
もっとも現状5は厳しいじゃろうから、実質4段階であろう。
参加者は17人程で4パーティ結成。
(何か、わしだけ世界観が違う気がするのう)

まず挑むはレグナード。
次に強さじゃが、当PTのほぼ全員が自信ありげだからか
「強さどれでも」なら従来の最強たる強さ4になるのが我々。
ブーメラン導入後の話を中心にすると
ブレスは勿論、感電や咆哮スタンを防げる可能性があり
安定した高火力を実現している。
タゲや怒りを取ったら棍に変えて従来のように
エンド前にブレスなら刃、打撃なら天地で
無傷にやり過ごすのも有効じゃ。
ちなみにわしはブレスとマヒで微妙に両立できなかった封印は
妥協して勝とうと思ったが、滅却直前や棍で天地判断誤った時に
封印されてしもうた。
(それでもタゲ壁や反撃回避を頑張って、何とかなったがの)
続いてダークキング。
引き続き、いきなり強さ4に挑む。
ブメが入ることで火力は勿論、殆どの攻撃射程が長いため
闇の波動を避けながら正面から攻撃できたり
シャウトからも逃げやすい。
一方PTの1人が戦闘中に動かなくなったようで
その場はPTから外して、こんな事があろうかと
助手ソフランくんのサポを入れて再挑戦。
彼には何事もなければよいのじゃが・・・。
サポ入りにしては残り3分だか赤で時間切れまで健闘!
4は全員分ゴッジャグもヘナ入らない時の方が多いのが厄介。
入りさえすればプレス耐える余地はある。
その後、遅れて来たフレと合流。
イカの経験は1のみとのことで、経験をなぞるようイカ1に挑む。
イカ1~3はギガデインは強いが、ブーメランと盾を持って
いられることで高い呪文耐性と魔結界で威力を抑える
選択肢も新たにできた。
必ず暴走のため会心ガード(及び同宝珠)やスペルガードも王道。
また、メイヴではブーメラン特有のデメリットが1つある。
その殆どが範囲攻撃故に、守護石が出た際、
意図しないタイミングで石を壊してしまう、或いは
壊さないよう攻撃を控えねばならぬ時がある。
その時ばかりは位置に気をつけて攻撃せねばなるまい。
最後は本日まだ未勝利のダクキンへ。
4は既に時間微妙のため、控えめに強さ3挑戦。
強さ3でもプレスが今も尚一撃で倒される可能性の方が高く
危険じゃが、誰かしらのヘナが入りやすく実は充分耐えうる。
当PTは以下の通り挑戦!
レグナード4 12:31:20
ダークキング4赤
メイヴ1 6:59:86
ダークキング3 6:28:58

他のPTは順当に各1を中心に挑んだり
メイヴ4を倒した所もあるようじゃ。
なお、イベントは強さ4前提では
ないので、次回あれば気軽に来ていいぞい。
パーティによって行き先が違ってくるのも中々興味深い。
参加頂いた皆、お疲れ様!
それでは良い旅、ゲットじゃぞ!
〈次回予告〉
聖守護者の闘戦記の第1弾
あの冥骸魔と獣魔が、スコルやジェルに遅れを取ったが
満を持して旅イベ初登場・・・
なるかは決めかねてますが
他に適当なお題なければ、とりあえずこれにて。
開催時期は5月以降になるかも。