バトルトリニティは対抗戦前には初心者さんが増えてカオス
今回ガチの5固定はあまり見かけないね
もう5固定組んで対抗戦前に練習するよりかは、体力温存して期間中に試合回数をこなして逃げ切る方を選ぶのかな?
今日は「盗賊」について
上手さ・下手さが出る職であるが、何が上手いのか下手なのは語れない
皆が上手いといっている賊でも、私の中では下手って思うプレイヤーもいる
ずっと言ってるけど、主観が入る上手さ・下手さはあてにならない
自分が上手いと思うか下手と思うか、それによりマークする人を変えるだけ
賊は上手いというよりかは「イラつく」が先にでるんだよ
イラつく=上手いに該当するのかもしれないけれど
引っ張るほどのイラつきは下手さの方に振れると思う
本陣に来て色変えたり、低レベル本陣のレベル上げたり、別にいいんだよ
それが戦略だろうから
しかし、こちらの本陣ばかり来て爆弾までとりにくる
だから武で追いかけまわしたら
「勝ち捨て」と言われ逆切れられたことがあるが、これって私が悪いの?
私からすると「ヘイト管理できてないてめえが悪い」って言いたい所
人のプレイは変えられないから癖はやっぱり出てしまう
賊する人で嫌いなプレイヤーはやっぱり嫌い
見ているとイライラする
誤解のないようにいうが「賊のプレイが嫌い」ですね
その人ではないです
勝つためにやっているのだろうが、次に見たら潰したくなる
しかし、完全自己満足になるから我慢することも多い
だけど同じことを思う味方もいて、次の試合で前の試合でヘイトの高かった人がいるチームばかりを狙っているのを見ると、やっぱり皆感じることは同じだとしみじみ
ヘイトの高い賊は撃ちまくってくるレンジャーと同じ立ち位置だね
固定相手にはずっと粘着プレイをする時はあるけど、野良相手では片方ばかり張り付くことはしない
恨みかっても仕方ないし
石持っている人は狙うよ
特に固定組むことが多い人からすると「ムカつく賊」だと思います
これは勝つために片側粘着します。意図的です。
ヘイト受けても受けなくても勝ち負けに影響しないし。
というか乱さないとこっちが勝てないし~
といいつつ、狙わなかったり
まぁ攪乱させることができたら賊の勝ちです
盗賊退治には盗賊が一番だから、当分盗賊します。。