アストルティアの諸君! あけおめ~♪
今年もあたくしが一番輝いててごめんなさいww
年始といえば初詣よね、ドラキーちゃんお勧めらしいから来ましたわ、おほほほ・・・
まずは明治時代初期によく見られた擬洋風建築ね!
カミハって、よ~~~く隈なく見るとこう言った建築学の応用が随所に取り込まれている、実際運営にそこまで知識があって再現しているかはわかんないけどねww
次は城下町前の橋でくるりんぱ~♪
新年早々とっても良いお天気ね!
う~~ん、雅よねぇ~♪
雅と言えば古事記伝で有名な江戸時代の国学者である本居宣長氏が"もののあはれ"の思想の中の一つでもあるのよね。
知・情・意をもってすべてを感ずることなかれ。
要は"あわれ"に流されずに自分の経験と信じる道を見定めよという事らしい。
新年早々浮かれる事なかれ、皆人生は常にお勉強ですぞよwww
いやいや~ まぶしすぎてごめんなさい~♪
本日あたくしは当家恒例のお花を生けて参りましたよ。
テーマは"戒" といっても仏語の自戒から来ています。
高ビーで苦労知らずのあたしにはピッタリの言葉ね!
皆さんもお口が過ぎるとあたしみたいに自爆するからね~確りと自戒しましょう。