![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
今まで放置中だった戦士をこれから頑張っていく予定なんだけど・・・
しっかしながら戦士、パラは性質的にガチムチな鎧が基本なので油臭くて想像するだけで女子は拒否よね・・・
魔法や盗賊など裁縫防具は色を変えるだけで比較的おされになるけどよろいだけはどう考えてもおされで可愛くならない、でもパラ、戦士らしさは残したい・・・
という事であたくしは実践戦士らしい装備ではなく宮廷騎士のイメージでドレスしてみたよん~♪
パラ自体は聖騎士だけど戦士と何ら変わらないゴテゴテなので女子らしく気品のある感じにしてみた。
こう見えてもプラチナベースなんだけどすべての装備をドレスしているのよね。
プラチナはキラりんしすぎてお下品なのでシルバー、戦士防具のこて、ブーツなどを組み合わせて統一カラーリングしている感じかな。
あたしは何処でも口が悪いのでこれを期に少しお上品にならないとね・・・・
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
話はお堅いけど歴史上で女騎士と言えばジャンヌダルクや英マーガレット、伊カテリーナ王妃などが有名だけど実際は指揮官であり剣術スキルがあったかと言えば定かではないよう、まぁ最低限の英才教育は受けていたのでしょうけど・・・
学生の頃、何をとち狂ったか帝王、哲学書にもの凄く興味があることがありその中によく出てきたシリアの黄昏と呼ばれたゼノビア女王は本当に猛者で実践騎士だったようね・・・
やはり何事も現場よね、立場ある人間が前に出ることにより士気や戦況がガラリと変わる事がある。
日本史に例えると大阪冬の陣の秀頼も幸村の言う通りにして前線に出れば歴史は少なからずとも変わっていたとよく思う今日この頃でもある・・・
それでも東軍の圧倒的な勝利で終わると思うけど、もう少し展開としては面白くなったかな~♪
やっぱり母君の言いなりになるマザコンは何時の時代も駄目という事ねwww
負けると解っていても散るのもやっぱり現場でしょww 刀を持って死にたいでしょww
あたしは武士道とはそう言うものだと思ってますけど!