![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
本日の巡礼紀行だけどレンダーシアのグランゼドーラ王国へ行ってきたわ。
桁違いのスケールの大きさは感じるんだけどいつも人がいないぞ!!
そしていつものお祈り、そしてここでやっと来たわね!パイプオルガン。
ゲームとピアノのどちらかを取れと言われれば即答でピアノ! と言える位ピアノはあたくしの人生そのものです。(鍵盤なら何でも良いのですw)
パイプオルガンと言えば今日では教会と関連性が高く思われるけど実はそうでもないんです。
オルガンは紀元前までさかのぼり古代ローマ時代はコロッセウムなどで盛り上げるための音楽、または権力を象徴として扱われたもので、教会、礼拝では使用禁止とされていたの。
10世紀以降、信仰世浴が庶民に高まり教会の典礼音楽として幅広く認められ今日に至る、言った感じなのですね。
有名な曲ではバッハの小フーガト短調やトッカータとフーガ二短調などが誰でも一度は聴いた事のある定番曲だと思う。
![](https://cache.hiroba.dqx.jp/dq_resource/img/picture/fail/no_login_0.png)
と言いましてもあたくし実はジャジーが大好きなので実はクラシックはそうでもない? なんだけどやっぱり音楽の基礎だからね、たまに悪戯してスイングしながらバッハやショパンを弾くのも新鮮で楽しかったりもする。
クラシックは嫌いじゃないんです、少しレールから外れたいだけなんですwww。
バックのお城ってネズミーランドを意識したのかな?
ふんが欲しいのだけどいつも遠いのよね・・・・