目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

ビギナーズラック

カビみかん

[カビみかん]

キャラID
: QD776-973
種 族
: エルフ
性 別
: 男
職 業
: 僧侶
レベル
: 136

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

カビみかんの冒険日誌

2025-02-12 01:42:11.0 テーマ:レベル上げ

「新人さん、いらっしゃ~い!」第6回 ver.1.01

「新人さん、いらっしゃ~い!」第6回 ver.1.01

超ドラゴンクエストXTVから生まれたサブ番組「新人さん いらっしゃい!」から生まれたサブサブ番組「新人さん、いらっし~ゃい!」の妄想回をついに妄想配信! 

この妄想番組は『ドラゴンクエストX オンライン』
初心者支援系のチームのスタッフが、 
新しく始める方、カムバックされる方におすすめの冒険のお役立ち情報を
お届けする番組です。
 ※最新アップデート情報などの発表はございません。(おそらく) 

ベテランの冒険者さんは、これから始める方、カムバックの方に番組をご紹介ください!


< 今回の紹介内容 (3つずつね♪)>
16「ゲームプレイの設定>かかっている効果の表示」は「左上」に設定してキャラ横の表示をバフ・デバフ状態だけにする。「環境設定>画面視点設定」を「リバース・リバース・アリ・超はやい・そのまま・3・5・5」にする。「バトル操作設定」は「しない・する・方向キー左・しない・する・する・する・する・通常」に設定する。
17.「さくせん>いろいろ設定」から全ての設定を最適化しよう。
「キャラクター設定」からは「バトルコマンド設定」を最適化して使いやすくスキル・じゅもんを並べ替えよう。僧侶なら「ベホマラー」を中心に3段編成で左上から「魔結界・ザオラル・女神の祝福・ロストアタック・ベホマラー・キラキラポーン・スクルト・聖女の守り・天使の守り・スピリットゾーン・シャインステッキ・ファランクス・ホップスティック・聖なる祈り・ラピッドステッキ」に設定する。アレンジ・他はお好みですかね。二段編成と最終ページ目の右側を使って三段編成を組みます。
18.「さくせん>いろいろ設定>コミュニケーションの設定>よく使うセリフ設定」からはセリフの定型をしっかりと入れよう。1p目の一番上は<(しぐさリスト選択)>2番目は<(スタンプリスト選択)>下の2つは「タゲです(壁よろしく」と「誘発します(反撃注意」この2つを入れてください。他はよく使う挨拶入れておいてくださいな。



<前回の復習>
①メインストーリーをまず職業「僧侶」で「バージョン2」まで終わらせよう。
②せんれき>クエストリスト>紹介されている(タブ)の「超お役立ち機能」をすべてやる!
③ストーリー以外の期間限定のイベントは必ずやれ!
④パッシブスキルを取得しようしよう!
⑤「レベル上げ」はバージョン2に入るまで必要はない!
⑥まず僧侶をカンスト115レベルまで育てよう。
⑦職業クエストをしよう!
⑧「試練の門」などの週課を毎週なるべくやる
⑨バージョン5の「万魔の塔」までは解放しましょう。
10.ゼルメアと防衛軍で無料の防具と武器を手に入れよう。
11.装備の耐性と効果についての知識をつけていこう。
12.まず僧侶を128レベル(最新装備可能レベル)まで育てよう。
13.まものつかいを最新装備装備可能レベル128まで育てよう。
14.スマホアプリであるドラクエ10「超便利ツール」を導入する。
15.コインボスに積極的に行って理論値のアクセをどんどん合成してみよう。

<スタッフロール>
カビみかん (『ドラゴンクエストX オンライン』 初心者支援ひらポン)
4年以上にわたり初心者支援系チームを運営協力してくださっている皆さん

< ドラクエ10本家関連リンク >
・目覚めし冒険者の広場-「ドラゴンクエストX オンライン」プレイヤー専用サイト
https://hiroba.dqx.jp/

・「ドラゴンクエストX オンライン」公式サイト
https://www.dqx.jp/online/

初心者さんを募集しています。
街中の掲示板から「初心者支援ひらポン」と検索して
入隊希望をお送りください。


実は種族のサイズ感により視界の見やすさが変わってます。

前衛見やすい順に
エルフ>ウェディ>ドワーフ>プクリポ>オーガ

後衛見やすい順に
オーガ>ウェディ>エルフ>ドワーフ>プクリポ

種族での視界の高さの違い
ボスの足元・目線挙動の観察情報のしやすさ
大きさによる死角の発生
床ペロ中の行方不明
ツッコミダッシュ先の見失い
ボスの死角に入って自キャラの壁位置が行方不明

こういった事象により種族で視界バトル環境が違います。
だから人間の種族があるのです。

ハイエンド行くと種族偏っている理由ですね。
いいね! 23 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる