「ボスの固定行動を知る」、聞いたことがあると思います。
この本質は、「ボスの行動を予測する」こと。
要は、これを言ってる人は、予測することの重要性を理解してるって事。
そしてこれ。
「ボスのターンエンドまでの時間を数える」
この本質も同様で、予測をするって事。
要はどっちも同じ意味を持つものだけど、前者は平面の情報に対して、降車は立体的に考えないといけないものって違い。
上記を踏まえて、固定行動の理解の重要性を理解してる人で、エンド時間を数えてる人はかなり少ない。
そして、その中でも自称慣れ勢に限って、エンドを数えれず、「数えれなくても勝てる」が口癖。
もう常識ある人ならわかると思いますが、前述した勘違いプレイヤーのへ理屈は、それが正がしいとわかってても自分が出来ないことには否定、すべて自分ができること基準で全てってことね。要はリアル年齢関係なく背考え方が子供。
こういうプレイヤーに限って、「〇〇がなくても勝てっていう奴は地雷しかいない」とかいうタイプ。
【その考え方、まるで子供のようだ】