コロシアムで遊ぶ目的はこれ。
【勝つこと】
だけど、勘違いしたおかしなプレイヤーを味方に引いたときに、
『このプレイヤーに勘違いさせたまま勝ちたくない』
って思いが芽生えて、その職が例えば魔法だった場合、その魔法より前に出ないとか、魔法が殺されるの待ってその相手を落とすとかって行動になるから、結果勝てないことも少なくないけど、それはそれで仕方ないこと。
SS以外は全て、ランク関係なしにプレイ時間や運の絡みで見た目のランクが違うだけでPS(プレイヤースキル)は同等レベルって解釈で〇。
※どのランク帯にも同じレベルのPSがピンキリいるってこと。
そして、GPの特性として、運営による改悪な仕様が、「BL(ブラックリスト登録すると味方に来なくて相手に行く」っての。
分かりやすく居言えば、弱い人をBL登録していけば相手PTに偏るってこと。
当然、ほとんどの経験者が少なからずこれを駆使してるのがコロシアムGP。
これだけ聴いて楽しめるコンテンツと思う人は「常識人」の中では皆無と思う。
ただし、それぞれプレイヤーごとに自分の中でBLする基準が当然あるわけで、新規プレイヤーをBLすることは過疎を促進するだけなので非推奨。
じゃあ、どんなプレイヤーをBLするのか。
参考的に以下。
1.どんな状況でも前に出ない。
2.どんな状況でも自分のことしか考えていない。
3.ホルダー職なのにポイント計算できてない。
4.ホルダーを守ることが無い。
5.連携思考の欠如。
※警戒する行動の例として、相手に盾持ちばかりでも自陣に陣敷く魔法(そもそもが陣敷いてる時点で前に出る意識が無い魔法が多い)、ひたすら終盤まで引きなおしてばかりいる占いは即決断していいレベル。
上記にすべて当てはまるプレイヤーのみBL推奨。
これをいち早く理解するポイントとして、以下。
1.開幕即改札側に動けているか。(動かず行動してるプレイヤーはBL対象)
2.相手に自分の存在を認識させれない(いきなり通路とか階段上らないとか)
※1に関しては、まず相手を見たり予測した行動が欠如しているから速攻に弱い。そして、そういうプレイヤーが運ゲーにしていく。
じゃあ、どういう職業に上記のようなプレイヤーが偏るのか。
これについては、その職業を選縫い至った思考で、「安全地帯から行動できる職」、いわゆるゆとり思考に沿って職を決めてそうな(当然ほぼ後衛職)プレイヤーに多く、以下の職業大きく偏る。
当然、選択した動機が不純だから、ポイントを味方に移すこともキープすることもできないし、ポイントない時に削りに転向するなどの機転も利かないから戦力になっているとは言い難い。
1.魔法
2.レン
3.海賊
4.占い
5.天地
※前述した職業の選択思考を踏まえて、基本的にローブ職2(特に魔法占い)やレンなどが味方に来た場合は、削りに出てもついてこれないケースが多いので、前に出ないって選択が◎。その後、BLするかどうかを検討。
ちなみに、BLはその日毎など基準を決めて一度リセットしてるプレイヤーも少なくない感じ。
結論:新規プレイヤー(初めて見るキャラ)以外で、特に長期間にわたってコロシアムを経験していておかしな知識が身についてるプレイヤーは、BL対象とすることで、ストレス軽減できて遊びやすくなると思う。
最後に、普通のゲームではありえないあくまで運営の未熟なコロシアム運営によるBL活用法ってだけで、本来は推奨もしないし使用もしないものだけど、現環境では、「理不尽なコンテンツ」と理解した上で、率先して活用したほうが精神衛生上健全。