多くの新規人狼GMが誕生し、ほぼ毎日のようにプレイベ告知がなされている最近のアストルティア人狼界隈であります。特色ある配役導入、対面人狼の要素を入れた卓派生ゲーム、独自の演出などGMごとにより個性も出てきました。
つきましては、改めて私の人狼卓はこういうスタンスでやります!ていうまとめをしておいた方がいいかな?と思いこの日誌を書きます。
(1)初心者回と通常回
現在は、初心者回・通常回という2本柱で開催しています。
初心者回はおもに参加歴が浅い人を中心に、通常回は初心者から常連・ベテランまで参加自由となっています。
共通ルール
・GMはサブのカモメさんで行う場合があります。
・昼8分 夜4分で進行
・初日占いは原則完全ランダム(希望次第で検討)(配役次第)。
・狩人の連続護衛可 自分自身の護衛不可
・「村人(役職)」の役職騙りは禁止(生存者3人の場合のみ可)
・投票は一斉白チャット
同票の方が出た場合は追加議論2分
その後同票者のみを対象に2回目の決戦投票(同票者も投票します)。
3回目以降は追加議論なしで再度投票
初心者回の特徴
・役職少な目(狐猫又その他特殊配役なし)
・役職欠けなし(2日目夜時点で全配役生存確定)
・最大13人限定
・占い初日白ラン(配役によっては初日占いなし)
・ティア人狼30戦以下
(進行役に30戦オーバーの人1~2人GM判断で参加の場合あり)
通常回の特徴
・役職多目(妖狐・猫又・共有者などが入る、但し特殊配役中心のGMよりは 少ないです)
・役職欠けあり(第1犠牲者にも役職振り分けあり)
・初日占いは完全ランダム
※上記の特徴はあくまで原則です。人数など次第で変更もあります。
初心者回のが推理するパターンや展開が限られてくる、まずはこちらから参加で慣れていただくのをお勧めします。通常回は初心者回と比べて推理しなければならない内、や進行パターン、狼側のとれる戦術などが格段に広がるので難しいです。
なお、初心者回について参加回数限定を設けてるのは常連のみがリードする形をつくりたくないからですね。わからないなりに、思ったことを発言していくことが第一歩のゲームだとおもうので。
(2)定番配役中心
人狼においては、定番配役というのが存在します。色々な配役のなかで面白い、バランスが良いと判断され人気があり、よく遊ばれる配役となってます。
ゼロネス卓では、基本的にネット(チャット)人狼における定番配役とされているものを中心にゲームを行います。理由としては
・GM自身が定番配役好き
・遊ぶたびに学ぶことが多く、振り返りやすい
・特殊役職中心のGMさんとの差別化
といったとこです。
よく、配役案で11A・12B・8CFOなどといったワードがでてきますが、これは配役をしめす言葉で、「るる鯖」という人狼ゲームサイトでの配役表が元になってます。アストルティア人狼協会wikiにも載ってるので、気になる人は見てくださいね。希望があれば、別の日誌で書くかもしれません。
人狼イベ参加から1年半程度、人狼GM初めて1年弱になろうとしてますが、参戦時もGM時も常に試行錯誤でやっております。好き嫌いわかれるゲームかと思いますし、場所ごとの文化も違ったりするのですが、ちょっとでも興味を持ってもらえた方を沼に引きずり込みたい(オイ!)と思ってます。いつも参加してくれる方々も新たに参加してる方々も感謝してます。
力不足すぎてへこむこと多いですが、これからもよろしくお願いします。
_(._.)_