~をうけてのこれまでの振り返りと感想です。
思いっきりネタバレしますので、錬金釜もらうところまでいってない初心者さんは回れ右で!
ドラクエ11クリアからの、シリーズで唯一やってないドラクエ10がSwitchでできるならやるかあーって買ったのが、一年半前。調べたところversion5までのオールインワンパッケージを買って今年の春まで放置してました。
実は買ってすぐ登録はしてたんですが、エテーネ村の世界観と11→10のグラフィックのグレードダウンになんかやる気をなくしました(笑)せっかく買ったんだから一応クリアしとくかあってブランク組で復帰。最初の花持って来いってクエストすらだるくて放置してたから本当にどれだけやる気なかったの。
人間のキャラメイクも適当だったので、これはversion1終わってから後悔しました。なのでversion2から気合いはいりまくってます!今とは似ても似つかなくなるのですが、これがあとあとのドラマに影響してきた(笑)
ガチ中世ヲタクなので、ドラクエの中世ヨーロッパファンタジーなところが好きなんですよ。なんならメルサンディみたいな村からスタートを夢見てたんですよ。あー!もうそれが、エテーネ村なんて石器時代かよおおおおお!!!って叫びました。version2までいってわかりましたが、メルサンディ、たしかに勇者スタートの村でした。ワイ、エテーネの生き残りとか言われてるけど勇者じゃなかった!!!
人間キャラに愛着ないまま殺されて、種族えらべとか言われて本当に何もかんがえてなかったから迷った!!!ウェデイにこのカール頭があったのでウェデイに決定!!!ここからかっこいい中世ヨーロッパの紳士目指しますわよ!と思いきや、何この種族!!ヤンキーじゃん!!!!!!(頭抱えた)
しかしウェデイクロービス、オシャレストリートに入り浸るようになってからかっこよさ爆上がりする。元々美形種族ではありますからねぇー!スターコート手に入れた時はテンション上がって、花を育てるために家を買う!ラベンダースズラン無双をする!

そんなこんなでウェデイクロービスに愛着を持ち始めた頃に人間に戻りましたが、????何この適当なキャラ????まあ、ウェデイでいればいいかと思いました結果その適当のキャラでversion1のエンディングを迎えてしまい、「わりと萌える展開だったし、もうちょっと真面目にキャラメイクしていれば...」と後悔するのでした。
version2に入ってからこの日記が活発になっていることからもおわかりのとおり
レンダーシアのヨーロッパ感にガチハマりです
メルサンディとかはしゃいで写真取りまくってましたね!version1の写真はクエスト以外一枚もないやん!?偽(←ここ大事)メルサンディに住みたい。
version1は5種族の問題を解決するばかりで正直主人公の回収は....姉の生死は....???ってなってましたが、version2は勇者の登場やエテーネの話で一気に面白くなって参りました!!!!
エテーネの名前が出てきたときには「そう...オラ...エテーネ....」ってほぼ忘れてましたよ。だってウェデイとしての時間のほうが長いもん!!!!
ようやく、お姉さんの話も出てきました!再登場まで妹と思いこんでましたが姉でした。姉弟のいるドラクエ主人公って初じゃない??????天涯孤独じゃないんだ、良かったなお前と思ったらちょっと待って!?リンジャの塔で、主人公の父親の記述がありましたけど、最後の言葉で父親、ワイのことしか気にかけてなくない????本当に姉と血がつながってます????(疑)
あと、魔物に利用されたり後をつけられたりしては、大事な人間やものを壊されるパターン、ドラクエあるあるですから、当然クロウズも最後ボスとして「来るぞ...来るぞ...」って身構えたら
「お前かyo!」
シンイ「僕のこと覚えてます?」
って覚えてるよ!!
何でこんな特徴モリモリクソダサキャラ....ってやる気なくした一因だもん!忘れられないよ!!!!!!
今ならわかる....
シンイもテンスの花奪いにきた魔物もなんであんなにくせつよなのか.....
何ヶ月も記憶に残しとかないと、ドラマが台無しだもんな!!!!!!!!
(特に二回目のテンスの花を守るバトルは胸熱でした)
それと、ひさびさに姉の姿を見ましたが....
今やナイスガイになった弟と似ても似つかない!!!!姉も適当にキャラメイクしたからな.....しまった....ほんとにひどい.....
エテーネのダサい服を脱げっっ!!!!!
レンダーシアの真と偽の考察も色々語りたかったのですが、長くなったので次回....(かくのかよ)