目覚めし冒険者の広場-ドラゴンクエストXプレイヤー専用サイト

道具鍛冶界の巨匠

ミューメ

[ミューメ]

キャラID
: PY936-978
種 族
: 人間
性 別
: 男
職 業
: 踊り子
レベル
: 133

ライブカメラ画像

2D動画 静止画

写真コンテスト

{{ photoImg }}
さつえい日  :  {{ photoDate }}
さつえい場所  :  {{ photoZone }} ({{ photoWorld }})
{{ photoImg }}
{{ photoImg }}
{{ entryTitle }}
{{ mangaImg1 }}
{{ mangaText1 }} 
{{ mangaImg2 }}
{{mangaText2 }} 
{{ mangaImg3 }}
{{ mangaText3 }} 
{{ mangaImg4 }}
{{ mangaText4 }} 

ミューメの冒険日誌

2015-03-23 19:44:48.0 テーマ:イベント

3月22日に出した問題の答え合わせ

今回は、前回の日記で出題した問題の解答を載せていきます。
前回の日記(3月22日)を見ていない人は、そちらを読んでからの方がより楽しめるかと思います。

では早速答え合わせいきますよー。











では解答発表!




第1問:
木工職人のギルドマスターの名前は何?

1.マスターカンナ      2.マスタークサビ
3.マスターノコギリ     4.マスタートンカチ

正解:1.マスターカンナ

カミハルムイにある木工ギルドで彼女は働いていますので、ぜひ確認してみてください。



第2問:
現在の魔法の迷宮4階(地下4階)で必ず起こるイベントは何?

1.通路が1本道になる    2.メタルフロアになる
3.ラッキーフロアまたはチャレンジフロアになる
4.ボス級モンスターが1体のみ登場する

正解:3.ラッキーフロアまたはチャレンジフロアになる

2.4後期からの仕様です。
ちなみに、ラッキーフロアの方がチャレンジフロアより出やすくなっています。




第3問:
バシルーラ屋、バシっ娘バンリィが移動させることができない場所は次のうちどれ?

1.港町レンドア北      2.港町レンドア南
3.娯楽島ラッカラン     4.コロシアム

正解:2.港町レンドア南

レンドア南で待機しているバンリィさん。
さすがに同じフロアに飛ばして50ゴールドもらうのは…と思ったとか思わないとか。
ちなみに、住宅村や過去の世界にも飛ばすことはできません。



第4問:
グレン城下町構内で駅員の働きぶりにグチをこぼす元駅員の老人、ボセバブ。
彼の若いころのあだ名は何?

1.歩く気くばりさん     2.歩くきまじめさん
3.歩くしんせつさん     4.歩くまごころさん
5.歩くおせっかいさん

正解:4.歩くまごころさん

ちなみにこのあだ名は、あくまでも「自称」です!w
グレン城下町の西(酒場や女優の卵のシュリナさんがいる方向)から駅構内に入れば、正面に彼がいますので話しかけてあげてくださいw



第5問:
プクランド大陸にある賢者の隠れ家。
洞窟内で、結界の手前で留守番をしている人物の名前は何?

1.るすばんエイドス1号   2.るすばんエイドス2号
3.るすばんエイドス3号   4.るすばんエイドス4号
5.るすばんエイドス101号

正解:4.るすばんエイドス4号

1号から3号まではいったいどこにいるんでしょうね…。



第6問:
まめちしきより。
キメラは何と何の合成獣?

1.アヒルとトカゲ      2.ハゲタカとトカゲ
3.アヒルとヘビ       4.ハゲタカとヘビ
5.ハゲタカとツチノコ

正解:4.ハゲタカとヘビ

どうしてこの2種類を組み合わせようとしたのか(まめちしき原文より)
この問題に限らず、まめちしき関連の問題は必ず1問出ているような気がします。



第7問:
次の職人道具のうち、道具屋やレシピ屋で買えるレシピ本や小さなメダルと交換できるレシピ本で、作り方を覚えることができない職人道具はどれ?

1.銅の鍛冶ハンマー     2.鉄の鍛冶ハンマー
3.銀の鍛冶ハンマー     4.プラチナ鍛冶ハンマ
5.超鍛冶ハンマー

正解:3.銀の鍛冶ハンマー

銅と鉄の鍛冶ハンマーは、レンドア北にある道具鍛冶職人ギルド内の道具屋からレシピ本を購入できます。
プラチナ鍛冶ハンマは、メギストリスのレシピ屋からレシピ本を購入できます。
超鍛冶ハンマーは、小さなメダルの景品になっています(35枚で交換)
銀の鍛冶ハンマーのみ、店でレシピ本は扱っておらず、モンスター「ビッグフェイス」のレアドロップで出てきます。
ちなみに銀の鍛冶ハンマー小は、小さなメダルの景品で登場します(5枚で交換)



いかがだったでしょうか。
好成績の人もそうでない人も、楽しんでもらえたら何よりです。

さて本日は、いよいよ知の祝祭前半の最終日です。
今日参加されるみなさん、楽しんできてくださいね。
回答するときは、ちゃんと扉を調べるのを忘れずに。
扉の前に移動するだけじゃダメですからね。

それでは、ばいばいきーん。
いいね! 3 件

ログインしていないため、コメントを書くことはできません。


戻る

ページトップへもどる