遅い夏休みを利用して実家に帰っておりました。
そして戻ってきたのは昨日。
つまり昨日が僕にとっての「初3.1」だったわけです。
やることが多くて、てんてこ舞いの日でした。
まず初めにチェックしたのは、バザーで新レシピが出品されているかどうか。
しかし、今回も残念ながら新家具・新庭具のレシピ本はありませんでした。
ちぇ。
続いてはお待ちかね、光の職人道具レシピ本のチェック。
レシピの説明文を読んで、該当するレシピ屋に直行。
大人買いしてきました!
いやーでも今回は。
小さなメダルの景品でもなく。
モンスターが落すレアドロップアイテムでもなかったのは、良かったです。
貯金は100万G以上ぶっ飛びましたがね、ええ。
そして素材…。ひどいことになってますね。
光の鍛冶ハンマーの素材である大きなこうらはもちろん。
光の木工刀の素材である大きなホネまでもが、高騰しています。
大きなホネなんか、バージョンアップ前はほぼ捨て値だったような気がするんだけどなぁ…。
どうしてこうなった。
ちなみにバザーで素材を漁っていると、店売り価格より高い値段でまとめ売り(99個)しているのをしばしば見かけますが。
この場合みなさんは、バザーで買ってますか?
僕は意地でも店で買う派です。
素材の説明文に入手場所が書いてあるので、その箇所の店を探して購入しています。
なので、ガタラの素材屋にはお世話になっています。
プラチナこうせきが店売りされているのって、ここだけですもの。
あと密かに、ときのすいしょうもメニューに並んでいるんですよ。
ガタラ大勝利。
というわけで、せっかく手に入れた光の職人道具レシピ。
これを有効活用するために、近々試しにひととおり作ってみたいと思います。
使う光の職人ハンマーも、バザーから買ったし(自分で作れ)
がんばりますよー。
……にしても、光の職人道具の効果、すごくない……?