【発表】
このたび「道具鍛冶職人ミューメのアトリエ」では。
モーモンバザーで扱っている家具の値段を、上げさせていただくことになりました。
お客様にはご迷惑をかけますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今回の決断を下すにあたったきっかけは。
前回の日記とは別の日に、モーモンバザーの売り上げがすごかった日がありまして。
お客さんが来て、品物を買ってくれて。
なおかつ大金が手に入ってw
僕は嬉しい悲鳴をあげたわけでございます。
「さて、品物の補充でもするか」と重い腰をあげたとき。
ふと思い立って、必要な結晶の数を計算してみました。
直後、僕は本来の意味での悲鳴をあげてしまいました。
その理由は何か?
具体的に説明しますね。
まずは、下の写真の左側の家具にご注目ください。
「ゆらゆら羊さん」でございます。
この家具を作るのに必要な素材は、以下の4種類。
・うるわしキノコ 20個
・やわらかウール 1個
・ようせいのひだね 3個
・汗と涙の結晶 20個
僕がモーモンバザーを始めた頃の結晶の値段は、だいたい800~850Gでした。
なので、ひだねと結晶の材料費を考えると。
ひだね 1,000G × 3個 = 3,000G
結晶 850G × 20個 =17,000G
合計20,000Gとなりました。
この経費を参考にして、僕は羊さんの値段を25,000Gと設定したわけです。
ところが結晶の値段は高騰し、いまや1個1,500G前後となってしまいました。
結晶を1,500Gと仮定し、改めて材料費を計算してみると。
ひだね 1,000G × 3個 = 3,000G
結晶 1,500G × 20個 =30,000G
合計33,000Gとなり、売値の25,000Gを軽く超えてしまいます。
この現状ですから、まさに「作れば作るほど赤字」なのです。
しかも赤字の規模は・・・小さい声で言うけど・・・10万ほど(ぼそっ)
これでは破産してしまいます。いやマジで。
そんなわけで、心苦しい決断でしたが。
このたび家具の値上げを決断したわけです。
「そんじゃ、どのくらい上がるの?」
「いやそもそも、アンタ今モーモンに家具置いてないじゃん。いつ売ってくれるの?」
という疑問の声が上がることでしょう。
まず新値段・・・まだ決めていません。
「おいっっっ!!」
これから材料費をキッチリ計算してから、決定したいと思います。
新しい値段が決まって、モーモンバザーに置いたら、この日記でも発表します。
それから入荷日・・・未定です。
「いい加減にしろよオマエ」
いやそもそも家具まだ作ってないもの。まずはキッチリ商品を揃えないとね。
ただ、明日からの3連休は実家に帰るため、補充は早くても海の日になるかなーと考えています。
そんなわけで。
今後ともよろしくお願いします。