やっとレベル50、、、
もうすぐ上下ねらい打ちを覚えられるぞお!!
一気に上げてやる!!と思ったのですが、中々上手く行かない
一番の壁は寝落ちです。すぐ寝てます。
抗えない眠気、、、。
同じことを繰り返す事がすごく元々苦手なので、、、職人も慣れないうちは、火力上げ2回でいいのかな?3回?乱れうち連発したほうがいいのかな?それとも超4連打ちのほうが効率いいのかな、とか3倍打ちいけるのかな、あ!飛び出たああああ!!
とか色々考えるんだけど、慣れてくるとやり方が決まってくるじゃん?
そうなってくると効率は良くなるけど、眠くなっちゃうんだよね。
あとはGoogleとかで検索すれば道具鍛冶の打ち方が出てくるんだけど、なるべく見ないようにしている。見る時もあるけどさ、、、
本当に出来ない時だけかな。
見た方が効率いいじゃん!って思うかもしれないんだけど、自分自身で試行錯誤して作った方が楽しいじゃん?失敗して大損害になるときもあるけど、、、笑
ほとんど全てのゲームって効率良いやり方とか、最強武器とかの情報が出ちゃってるんだけど、そればっかりになるのも味気ない気がする。
本来はゲームってなんでも自由にやっていい世界じゃん。そりゃマナーとか最低限守るべきルールはあるよ?
それは別としてさ、攻略サイトとか見ちゃうと、「こうやりなさい」「これが正解です」って縛られた気がしちゃうんだよね。それにみんなその通りにやったら全部同じになっちゃうじゃん?
これが仕事なら効率的にやらなきゃいけないって感じになるけど、ゲームくらい適当でいいんじゃんって思う。まあそんな事を言いつつ早く強くなりたいから修練買ったりしちゃうんだけどね。
職人の場合、会心とか運の要素もあって完全にこうやれば完璧!ってわけでもないから、そこが面白いよね!!
とりあえず寝ないように頑張る、、、
ではまた!!