ファミコンのサードパーティーとしては最初に参加した
北のゲームメーカー「ハドソン」!
ハチのマークでおなじみのメーカーでした。
過去に桃太郎・ボンバーマン・ミロン・名人のコスを
日誌で作りましたが、
今回名人などをリメイクしてみました!
「16連射で心の闇を打て!!」

これはボンバーマンのエンディングを意識してみました。
今でこそボンバーマンはマスコット的なキャラですが、
もともとはロードランナーの敵ロボットのグラフィックを流用した
キャラクターだったんですよね。
そしてエンディングでボンバーマンは
ロードランナーの主人公になるという意外な展開。
ちなみにバンゲリング帝国三部作は
バンゲリングベイ ロードランナー チョップリフターだよ!

軍隊行進曲を聴くと思い出すゲームがある。
それが「チャレンジャー」
走る列車の上でナイフ投げながら姫をさらった悪人を追う1面
フィールドを縦横無尽に駆け巡る2面
噴水を踏み台にアイテムをゲットする3面
悪のボスとの決戦の4面となかなか贅沢な構成。
今回調べててまっこうじゃなくてまっとうくじらだったことを知る。

PCエンジンからの移殖作「FC原人」!
さすがにこれはPCエンジンでのイメージが強いけど
インパクトのある主人公でしたね。
通常攻撃が頭突きなんてキャラは
FCでは彼と熱血行進曲のごうだくらいでしょう(暴論)

最後は「高橋原人」になってBugってハニー!
冒険島→アニメ化→再ゲーム化って流れかな?
これ1面はハニー使ってけっこうサクサクすすむんだけど、
2面以降原人になっちゃうと急にきつくなるという。
それでいいのか主人公。
このアニメの主題歌、今でも歌えます。
名人の歌声が伸びやかで好きです。
3・2・1ゼロ バグってハニー♪
というわけで北の古豪、ハドソンキャラでお送りしました!
次回はまたクイズ形式かな?難易度は高いぞ・・・