お久しぶりです、私です。
いやあ、ついに来ましたね!7.3アップデート!つまり……占い師の強化!
発表されてから楽しみで楽しみで……アプデ後に早速使ってみましたが、装備とか変えてないし宝珠も集める前だったのに目に見えて威力上がっててなかなかいいもんですね!
勿論その後宝珠も集めたんですが、一部は落とす敵を未発見だったのでやむを得ず後回しに……とりあえず水晶球の瞬きと開幕水晶球は回収できたので、これだけでもかなり違いますね!
魅惑の水晶球が効果時間延長+CT無しになったお陰でどの武器を持っていても扱いやすくなりましたし、これにより地味に出番がなくなりそうな棍はしれっとスキルラインで攻撃系タロット威力アップを取れるので、まあ出番がなくなることはないでしょう!

ここからは私の思う占い師の強さについてですが……まず何より出来ることが多い!
私の場合は開戦時に必ず手札に入る、という効果を持つわたぼうを3枚持っていまして、それぞれ力、節制、教皇に割り振って異なるデッキに入れているのですが……
これだけでも結構便利な使い分けができまして。
力のわたぼう:開幕範囲バイキルトからの占い師のもつ物理攻撃力、魔法攻撃力のお陰でそこそこ~の火力が出るギガスラッシュを繰り出しまくる事で手札のランダム性を無視して雑魚狩りができる
節制のわたぼう:開幕範囲MP持続回復により、自分を含めたPT全員のMPを補給できるのでこれまた雑魚狩りにかなり便利
教皇のわたぼう:開幕範囲リホイミ+スクルト一段階によりPT全体の安定感を少し高める事ができ、主にボス相手などで役立つ
といった具合で……
更に言えば、私自身はアタッカー思考なのでこのくらいの使い分けしかできませんが、おそらくはデッキの組み方次第でやれる事は他にも色々あると思われるので、色々試行錯誤してみるのも楽しいかと思います!
……ちなみに、攻撃系のアルカナを『使用時30%の確率で消費しない』という効果を持った、スウィートバッグやバラモスゾンビ、バラモスブロス等のタロットにくっつけると、運が良ければ同じタロットを数回繰り返し使えるというとんでもないインチキができたりします