先日チムメンと挑戦してぜんぜんダメだったのですが、
モグラ本の当該箇所など読みつつ、いろいろと発見があったので殴り書き。
ドラクエのバトルってやっぱり楽しいですねっ
また同じメンバーでいきたいなぁ~・・・
次は勝つ!
*この写真は別の日に行ったやつのですあしからず
以下気づいたこと
(職業はバトマスです)
・1~7のファラオは、発動中断耐性が低い→落ち着いてキャンショすれば、仲間呼びは止められるようになっている。
・7のファラオは2回行動→キャンショも2回打てるように心がけておくと吉(グラコスと同じ感じ) おたけび、スタンsは使わないでいい、怒りは放置する
・ニビスを倒すまで、ヘルマには何があっても近づかない
・二人固まっていたら、離れるのを待つ→夫婦戦では、プレイヤー同士で固まらないのが吉
・ぶんまわし、はげおたがいつくるか分からない→ニビスにも基本近づかない(二人以上固まらない)、タゲもらったらやいばのぼうぎょ
・夫婦ともども2回行動→2回行動し切ったのを確認してから速やかに近づく、行動間隔はながめなので落ち着く。
・ファラオ・カーメン→1~2回行動、行動感覚は短め、自分or他のファラオにダメージを与えた人に怒る。怒り、通常時関係なくいつでも仲間呼びをする可能性がある。押し合い反撃は、ふりおろしとおたけびのみ(仲間を呼ばない)
・霊廟内を最大限に使って、何がなんでもターンエンドに持ち込むのが大事だと思った。押し合いゲージは「やや短い」そうなので・・・バズズ強に対するズッシはめの様に、押し合い反撃を誘発するのもアリかもしれない(未検証)
・カーメンの耐性について→FBは普通に効くらしい。毒も入る。それ以外は今一つ。 デュアルブレイカーが有効で、耐性低下が入れば体当たりやキャンショも成功するとかしないとか。
ドラクエ10のは、一人のプレイヤーの行動がバトルに与える影響が、非常に大きいと思います。(だからサポ3でも強ボスに勝てたりする)
なので、全員がおなじように「できる」必要なんてどこにもないんです。だからバトルが苦手だとか、初心者だからとかそんなこと言ってないで、
勝ちたいと思ったなら、私みたいなバトルジャンキー捕まえて何度でも挑戦すればよいのです、いずれ勝てますからっ!
9層なんか、みんなまとめて勝たせてあげられるくらい、今よりずっともっと強くなりたいな~ と思った日曜日でした。
おしまいノシ