レギルラッゾ&ローガスト1、パラディンで初勝利させていただきました!
いや~ ひとえに付き合ってくださったチームの皆さんのおかげなんですが、勝つことができてよかったです。パラで行きたい(練習したい)というワガママを聞いてくださってありがとうございました!
そんでもって以下 パラで闘戦記行ってみたレポートというか駄文になりますのでご容赦くださいませ。
さて、ローガストにけもの突きしたら強いんじゃない? という思い付きではじめたパラディンだったのですが、けもの突き全然しなかったです。(あ、狼牙突きなら開幕ちょっとだけしました、ローガストに)
昨日はざっくりと下記の内容を意識して動いたり動けなかったりしていました。
1.ローガストの移動を妨害する
→鉄壁一式に重さ錬金0でも、ヘビチャすれば完封できます、犬軽い… 天地や占いの攻撃をまとめて当てたいので、壁際まで押し付けるということはせず、骨との距離が離れ過ぎないようにしました。ローガストはエンド攻撃で大地の爪牙を撃ってきます、1の時は鉄壁の土耐性とダークタルト☆2の効果で素耐えできましたが、2とか3になってくるとまた違った対処法が求められるかもしれないですね。
2.レギルラッゾがこっちきたら大防御する
→強さ1でも骨の通常攻撃には素で耐えられません、大防御を使い死なないようにします。こちらのガードで骨が痺れてくれたらすごくおいしい。
3.ローガストが立ち止まっていたら距離をとる
→シャドウウィスパーか狂い咲き、あと魔蝕、自タゲだった場合はこちらに寄ってから通常なりデュアルクローをしてきます。前者はあらかじめ距離を置いていれば怖くないですし、後者は大防御か堅陣で対処できます。問題は距離を取った後にふたたびローガストをキャッチできるかというところ…
4.レギルラッゾに武神の護法
→レギルラッゾはわりと自由に暴れ回る感じになるので、せめて護法はこちらに入れたい…といったかんじです。 武神の護法には武器ガード率10%upの効果もあるので、護法を入れてから30秒は積極的に武器ガードと、証効果によるシビレを狙っていくといいかもですね。
武器は槍のみで行きましたが、状況に合わせて盾に持ち替えれば、より生存率が高まったかなと言うのが昨日の反省点… まだまだ研究の必要がありそうな感じですね。 パラ入り構成はマイナーな部類に入るかもしれませんが、興味のある方は是非ともお声がけください。この調子で2にも勝ちたいな…
ではまた~ノシ