今日、福引きの景品に【グラコスのコイン】なるものが追加された。
この日を見越して福引き券を貯め、
初日にグラコスを引き当てて
情報が少ない内に心躍る戦いをしてやろう、と思う者や、
コインを売却して一儲けしようと算用する者などで、
今日はオーグリード大陸の街々は、ごったがえしていた。
コインが追加されたときの風物詩であるw
かくいうおれも、グラコスに乗り込むべく、
この日のために約450枚券を貯めていたのだがー・・・
全部回して、
2等が1回、
4等が2回、
5等が19回
と、あんまり芳しくないけど、
不幸すぎることもないという、
リアクションに困る結果となってしまった・・・;
グラコス・・・縁がなかったのかねぇ;
などと思っていると、
なんとムリーヤさんが、コインを当てたので、と、
おれとモモさん、アストさんを、
件のグラコスに、誘ってくださったのである。
(;ロ)< あ、ありがてぇ、ありがてぇ;;
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
というわけで、初グラコス!
なにげに、コインボスに、実装初日に挑むのは実は初めてである。
構成は、ムリーヤさんの情報を頼りに、
パラディン、僧侶、賢者、魔法使いで。
おれは本職であるパラで挑む。
グラコスは、頻繁に仲間(手下?)を呼ぶらしいので、
相撲をしながらそれをキャンセルするのが、おれの主な仕事だ。
以下は、戦ってみた、パラ視点での雑感。
・まずは、グラコスの重さ。
正確な数値はわからないが、
全身王軍師(体下は聖騎士、足に重さ練金+36)
バレットハンマーにウルベアの大盾、
ハイドラベルト(重さ+3、3、4)
ついでにタイタス丼を食って挑んでみたところ、
非常にじりじりとではあるが、押し勝つことはできた。
・次に、ターンエンドまでの時間。
グラコスが、ターゲットに近づけない場合、
おおよそ何秒で攻撃をあきらめ、行動を切り替えるのか。
これも、秒数で計ったわけではないが、
軽く2ターンは自由に行動できそうだ。
強カードの面々に比べれば、格段に御しやすい。
ただし、何か行動すれば、行動中はじりじり押されてしまうので、
軽率な行動は慎んだ方がいいかもしれない。
・キャンセルについて
仲間呼びを止めるのが再重要。
・・・なのだが、キャンセルショットの
成功率は、半々くらいだった気がする。
おれ自身の反応速度が間に合ってない可能性も十分にある。
が、しかしー・・・
ベストタイミング!と自分で思ったときに止められてなかったり、
逆に、遅れた!!と思ったときに、なぜか止まってたりしたので、
グラコスはキャンセルショットに、
ある程度耐性があるのではないかと感じた。
仲間呼び以外の特技についても、
止められたり止められなかったり、と、まちまちだった。
ちなみに、スタンショットはわりかし効いていた印象である。
(;゜ロ)< ここまで書いて、おれの反応遅いだけだったら恥ずかしいな;
キャンセルが入りにくいという点をのぞいては、
グラコス単体は、パラにとって御しやすい相手ではある。
しかし、奴の恐ろしさはやはり、
【仲間を呼ぶ】という一点につきる。
呼ばれた手下たちは、
多彩な状態異常攻撃を筆頭に、かなりやっかいな攻撃をしてくる。
しかし、そこでPTが散開してしまっては、
パラディンはグラコスを押さえきるのが難しくなり、
戦況は悪化の一途をたどる。
そこに、パラを抜いてきたグラコスの強烈な攻撃が加わり、
PTは壊滅に追い込まれる、というわけだ。
(;゜ロ)< というわけで、我々は敗れてしまいました!!
・・・悔しいので、コインかってリベンジしましたけどね;;
呼ばせないのが一番だが、
呼ぶかどうかは、キャンセラーがいても、ある程度は運。
となると、手下を呼ばれること前提で挑んだ方がよいだろう。
キラポンは必須。できれば聖女も。
手下は、応援や【たたかいのうた】で、グラコス等の強化も行う。
強化を打ち消せる、ツメ使いか賢者も居た方がいいかもしれない。
あとは、呼ばれた側から叩きつぶしていける火力につきる。
パラのキャンセルをアテにしないなら、
他の火力職か支援職を入れ、やられる前にやる編成の方が、
実は安全なのかもしれない。
ふうむ、まだまだ分からないことは多そうです・・・
でも楽しかった!
ムリーヤさん、お誘いありがとうございました!
~~~FIn~~~