◆【 カミハルムイ王国 】
カミハ独特の特徴を挙げるとすれば、
各国のスタンダードである【 長剣 】が存在しておらず、
代わりに【 刀 】と呼ばれる、
刀身に反りのある片刃の剣が採用されていることに尽きるだろう。
我々冒険者に馴染みの深い物は、
邪を祓う魔力の込められた【退魔の太刀】や【斬夜の太刀】
片手用では、鉄をも切り裂くと言われる【名刀・斬鉄丸】だろうか。
エルトナ太刀の鋭さは剣士達の間でも定評がある。
特に斬鉄丸はこの三振りの中でも特筆に値し、
その切れ味は、標準的な鋼鉄製の剣など、比べるべくもないほどである。
また、その独特の美しさも特徴で、
【芸術品】として、エルトナ太刀を収集している好事家もいるとか。
冒険者の間でも、ドレスアップの見た目として
これらを愛用する者は多い。
写真の刀も、
実は武器庫ではなく宝物庫に収められたものを撮影したもの。
カミハルムイ王家の、文字通りの伝家の宝刀だろうか。
だとすれば、その切れ味と価値はいかほどになるのか(゜q゜)
閑話休題。
そんなカミハルムイだが、不思議な点が一つある。
兵士詰め所に数多く保管されているエルトナ太刀だが、
おれは、ここに勤めている兵士が、
これらを帯刀している姿を見たことがない。
辛うじて、二コロイ王が出陣する際に腰に帯びていたのを
確認したことがあるだけである。
もしかしたら、カミハルムイ王国は、
各国に公にしていないような、
妖しい太刀使い集団を擁していたりして・・・
(;゜ロ)< OH・・・NIN・・・
おっと、誰かがきたようだ・・・
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
◆【 ヴェリナード女王国 】
ヴェリナードには、
国境を跨いで活動する組織【 魔法戦士団 】
国内の守りを固める【 衛士団 】の、2つの軍隊が存在している。
さぞかし武器にも力を入れているのだろう、と
期待を膨らませて城内に入ってみたものの・・・
・・・武器庫が無いね/(.^.)\
そういえば、
知り合いの魔法戦士も、支給のコート以外の物資は
自分で調達していたような気がする・・・(゜=゜;)
ともあれ、魔法戦士サロンと、衛士団詰め所にて、
武具っぽいモノを発見することはできた。
写真は、魔法戦士サロンで撮影させていただいたものだ。
これは・・・
刀身が波打った半月刀に、ハンドスピアと斧だろうか。
斧など石器のようにも見えるが、材質は何なのだろう。
装飾や祭典用の武器かとも思ったが、
同じ型で、装飾気が全くない無骨なバージョンのものを
衛士団詰め所でも見つけることができたので、
( 魔法戦士団は、武器一つとっても、
細かい装飾を怠らないらしい。 )
おそらくは実戦用の武器なのだろう。
ともあれ、見た目華やかなヴェリナード王宮で、
石器のような武具を見かけたことは、かなり意外だった。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
◆ 【 グランゼドーラ王国 】
この武器庫こそがアストルティアのスタンダードだと言わんばかりの
普通の武器庫である。特筆すべき点は特にない。
そのかわり、兵士達が着ている鎧が、
鉄の鎧、兵士の鎧、プラチナメイルの
3種類のみに限定されているようだったので、
これについて記しておく。
見て回っての憶測にすぎないが、
王族や要人を警護する【 近衛兵 】がプラチナメイル。
【 城内警備 】担当兵が兵士の鎧。
【 地下牢の番兵 】など、公の場に
光があまり当たらないような任務につくものが鉄の鎧。
と言うような想像ができた。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
各国の王城の武器庫を巡る旅はこれで終了だ。
しかし、ツメ、ハンマーなど・・・
各国の軍備に見られなかった武器種も、
我々冒険者は使いこなしている事が分かる。
特にツメなどは、どの国に行っても
冒険者意外が使っているところを見ることはなく、
そうなると爪術のルーツなどが俄然気になってくる。
とはいえ、名前だけ聞いたことがある王国などもあったりするので、
世界のどこかには、もしかしたら
アチョーな国()や隠れ里などもあったりするのかもしれないが・・・
改めてこういうことを考えてみると、色々妄想は膨らみますねぇw
~~~FIN~~~