前回までのあらすじ(無いよ☆)
150スキルのフェンリルの、
特に可愛くもカッコ良くもない微妙な面構えに惚れ
( ※個人的な感想です )
冒険者ザラターンは、己のレンジャーでの戦術を、
根本から見直すことにしたのであった。
とりあえず名前は【 ギンシャリ号 】で決定。←
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 フェンリルアタック 】
白いオオカミを敵にけしかけ、
対象に、守備力無視のダメージを4連続で与える。
どんな敵にも一定の効果はあるが、
バイキルトやテンションのダメージは乗らないので決め手に欠ける。
なお、ご主人のきようさが上がると少しずつ強くなる。
ちなみに、現時点のザラの器用さでは、
ギンシャリファング()の威力は130~140×4くらい。
なんと、まだらイチョウを一撃のもとに葬りさる威力。
ちなみにバイシなしの蒼天魔斬でも普通に葬りさる。
(゜ロ)< この技を最大限に活かすにはどうすればいいか・・・
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
オノや弓を持って戦う場合は、
わざわざオオカミを呼び出すほどの事態には滅多にならないので、
おれは思い切って弓のスキルを捨て、
新しくブーメランの技術を学ぶことにした。
オノを中心に用いた、【 蘇生もできる準アタッカー 】
という従来のポジションに加え、
ブメ自体や腕装備にヘナトス等の練金をつけて、
敵の異常耐性を引き下げるデュアルブレイカーや暗黒の霧等を駆使し、
妨害系の支援職としてうまく立ち回ることができれば、
バイシオンが期待できない戦いでも活躍が見込めるようになるはず。
そして、そういう状況でこそ、バイシオンや魔力に左右されない
フェンリルやジバリーナの威力を最大限に発揮できるというわけだ。
というわけで、特に後先考えることもなく
今後のハイブリッドレンジャー計画は完成したのだが・・・
ぶ、ブーメランとヘナ腕・・・(゜~゜;)
Σ ジャカジャカチーン!
『 毎度ありー!! 』
・・・
・・・ ・・・
・・・ ・・・ ・・・
代償は高くついたが、これで準備は完了だ(゜~゜;)
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
さて、装備とスキルを整えただけで即座に実力を発揮できるほど、
おれは器用ではない。
なので、コンセプト通りに立ち回れるようになるためには、
とにかく何度も実戦を繰り返すしかないのだ。
というわけで、ブメレン修行として、
サポで強ボスツアーを組んだり、
ピラミッド7層を攻略したりしてみた。
ブーメランレンジャー・・・これは・・・!
(゜ロ)< た・・・たのすぃぃい!
バイシオンのないPTで、
たとえ攻撃の主軸に加われなくても、
やれることは意外に多いのが面白い。
デュアルブレイカーが入る相手なら、
ヘナトスカッターもあんこくの霧も、面白いように決まる。
おたけびやボケ等も、いつもより強気に使って行ける。
ピラミッド7層くらいならサポ連れでもわりと楽ちんで、
ポルカがうまいこと発動してくれれば、
MP管理も不要になるのも嬉しい。
敵が多いときのせん滅補助にジバルンバ、
味方の打ち漏らしのトドメや、高HPの敵の削りに
ハイエn・・・フェンリルアタックも十分使っていける。
同じコンセプトで、今度はPTを組んでピラ8にも
ブメレンで挑戦させてもらったが、
何度か全滅したが、どうにか突破することはできた。
立ち回り次第で、もっと楽に突破できるようになるかもしれない。
(゜ロ)< ブレイカーさえ決まれば、ヘナ更新も引き受けられます!
というわけで、レンの立ち回り、
良い機会なので今後も勉強してみたいと思いますw
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
困った顔なのか勇ましい顔なのか・・・・
~~~FIN~~~