飛竜舞う天険、ドラクロン。
先日、おれはここに、槍術の修行と研究にやってきていた。
なぜ°ここにと言われれば、
昔とある物語で見た
竜騎士
と呼ばれる存在に
憧れていたからである。
ここドラクロン山脈は
かの騎士が修行したとされる山によく似ているのだw
さて、パラの本分は守りである。
世間一般において、パラが求められている戦いのほとんどにおいて
はっきり言って【ヤリ】という武器は、ほぼ必要とはされていない。
だが昨今、現在流通している重鎧の強度は大きく増し、
達人のオーブが普及したことにより
自らのスタイルにあった技能を延ばせるようになったり、
極めつけには、槍術やパラという存在自体が、
前時代と比べて1つ上の高みに上ったという事もあり
もしかすると【 汎用的な戦い 】においてでも、
槍持てば他職に引けを取らない活躍ができるのではないか、と
思った次第である。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
スカルゴン調べ
宝珠5LV、バイシ無し
攻撃力は約500
なお通常攻撃のダメは205程度
【 狼牙突き 】( 平均ダメ485 )
槍使いの戦いの基本となる汎用技
出も早く、範囲攻撃として見ればなかなかに優秀なレベルといえる。
だが、CT無しで使える単体用の強力な技が他にないので
ボス戦等においては、アタッカー職と比べてやはり見劣りするだろう。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 さみだれ突き 】( 平均240ダメ×4 )CT25秒
前方の敵に対して、無作為に高速の4段突きを喰らわせる大技。
見た目は地味だが出も早く威力は強烈。地味だが。
バトマスや戦士に、ちからで劣っているという事を加味しても、
蒼天や無双を越えるダメージを叩き出すすごい技。
ただ、CTが25秒必要だったり、
前方に敵が複数いる場合威力が分散されたり
動き回る敵にはそもそも命中しなかったり、と弱点も多い
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 雷鳴突き 】(平均430ダメ、雷耐性低下状態で660 )
槍術としては初歩の技だが
宝珠を最大LVにすれば通常攻撃の2倍程度の威力は出せるようになる。
ジゴスパークによる敵の雷耐性低下時ならさらに威力は跳ね上がり、
雷に元々弱い魔物だとさらに期待値は上がるだろう。
ジゴスパに追い打ちをかけられるロマン技。
跳躍するのも竜騎士を彷彿させる。
雷低下時の倍率では蒼天魔斬や天下無双を上回るが、
使い手の力不足が相まって、実際はこれらを越える威力は出せない。
利点はmp消費が2なこと、
あとは周りの敵を巻き込まないこと。
実に微妙なロマン技w
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 ジゴスパーク 】( 平均ダメ630+麻痺、雷耐性低下 )
槍術の最終奥義ともいえる範囲攻撃。
良くも悪くも、バイシオン系の影響を受けにくく、
いつ放っても、大体似たようなダメージになる。
売りは、敵の雷耐性を下げる効果で、
先ほどの【雷鳴突き】コンボに繋げる起点になる。
但し、この雷低下、
敵によっては都合良く入らないことも結構あり、
過度な期待はできない状況である;
☆ ☆ ☆
結論として槍使いは、
準アタッカーとしてはなかなかの活躍ができるが
専門的なアタッカーにはやはりまだ、かなり劣るということ。
パラで運用する場合は、やはり攻撃に振り切らず、
必要に応じて壁や仁王立ちで味方を守ることが、
活躍の鍵となりそうだ。
ジゴスパ雷鳴のコンボはあまり期待はできず、
わざわざ貴重な宝珠枠を埋めるほどではないだろう。
狼牙突きとさみだれ突きさえあれば、十分な活躍はできるはず。
ただし、ロマンではある。
(;゜ロ)< な、悩む・・・!
獣がいなかったのでけもの突きの検証はできませんでしたが、
おそらくは、蒼天魔斬や天下無双に匹敵するけど、
越えはしないレベルかと思われますw
~~~FIN~~~