昨日ついに、新時代についての情報が、
広場にて公開されましたね!
というわけで、
恒例ではありますが、個人的に気になったところを
ピックアップして語ってみたいと思います。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 チャンス特技実装 】
竜族の住まう地のどこかにて修行することにより、
我々冒険者は、【チャンス特技】なるものを
修得できるようになるらしい。
敵にダメージを与えつつ属性耐性を下げるものから、
味方を庇ったり、回復したりする物など、
全6種類の中から、各職業で2つずつ覚えられるようになる。
おれが気になったのはまず、チャンス特技そのものよりも、
その【 発動条件 】である。
情報によれば
【 武器ガード盾ガード 】【身をかわした時】
【 会心のいちげきを放った場合 】および、
【味方がチャンス特技をチャージしている場合】
などに発動しやすいのだそうだ。
依存の程度によるかもしれないが、
これにより、各職業や武器の勢力図に影響がでるのでは、
と、おれは思っている。
例えば、現在バトマスのスタイルとして、
大きな人気を誇る【ダブルハンマー】。
敵の弱体、妨害、
そして武器を切り替えることなく
敵単体、複数問わず大火力を維持することができる、
実に使いやすいスタイルである。
しかし。
【 チャンス特技の発動条件 】と照らし合わせてみると
【 発動の起点として、全く適しているとは言えないスタイル 】
であることがわかる。
盾は使わず、武器ガードも身かわしUPも無く、
特に会心が出やすいわけでもないから。
これが【 片手剣二刀流バトマス 】
になれば話は変わってくる。
片手剣バトマスは、強力な剣やアクセ、宝珠で強化すれば、
【 はやぶさ切りの継続火力の期待値が、天下無双を越える 】
とも言われ
【 はやぶさ、超はやぶさ斬り 】が
無双に変わるメインの攻撃手段になるのだそうだ。
この二つの特技は
【 会心がかなり出やすい 】という特性があるので、
チャンス特技への適正、という意味においては
ダブルハンマーバトマスより頭一つ抜きんでている、
と言えるのではないだろうか。
他にも、
水流の構えと必殺を両立できる棍旅芸人、
片手剣戦士や魔戦なども、大盾を構えれば、
剣のガード性能の分、
守備特化職であるパラよりも、回避性能は高くなったり、など
色々考えるのも楽しそうだ。
個々の火力等としてではなく、
【 PT全体の総合力を高める 】という観点で、
主流になる武器や職業が見直される、なんてことも、
もしかしたらあるのかもしれない。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
【 常闇の竜 レグナード 】
現状最強クラスのモンスターとして、
冒険者の前に姿を現すのであろうドラゴン、
レグナード。
その強さや、手に入れられる報酬も気になるところではあるが、
おれが一番気になったのは、その見た目である。
(;゜ロ)< あのシルエットは・・・!
古の物語【天空の花嫁】にて、
世界を救ったとされる魔物使いと共にあったという
【 偉大なる竜 】そっくりではないか。
もしかすれば、竜族の大地のどこかには同種の竜がいて、
魔物使いで仲間にできる、なんてことが・・・?
☆ ☆ ☆
【 プラコンの容姿を変えられるように 】
カジノの景品として追加されるアイテムを使えば、
プライベートコンシェルジュの顔や髪型を
自由に変更できるようになるのだとか。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
ゴゴゴ ゴゴゴ
(゜ロ)< ・・・ ・・・ ・・・
ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
(゜ロ)< うちの子、いじる必要、一切無しッ(鼻血)! <
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
~~~FIN~~~