【 おおばさみ 】を持ってフリーズブレイドを使うと、
ハサミの両の刃の真ん中から氷が出るのですな・・・!
(;゜ロ)< まさにアイスソー…な、なにをする貴様r()!!
昔見た何かの物語でも、
銀の燭台(のろうそくの部分?)から、
某ラ○トセイバーみたいなエネルギーの刃が出て
とても強い武器になったのを思い出しました。
あの時以来、
真ん中からなんか出そうな物を見る度、
『 あれコレ、ライトセ○バーの柄っぽくね!? 』
となっていたザラターンです。
(;゜ロ)< あれ?激しく共感を得られなさそう!
( ちなみに、畳んだ傘を持ってチャリに乗ると、
突撃槍を持った騎士の気分になります(゜μ゜;)
(゜ロ)< はいどう! ロシナンテ!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
不思議な魔塔のボスで、不意に
♪不死身の敵に挑む(DQVのボス曲)が流れたとき
無意識に15カウント数えはじめておりました・・・
(;゜ロ)< ついに曲がかかるだけでスイッチが入るように・・・
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
というわけで最近も、何かとレグナードの日々である。
(゜ロ)< ついに、よく組む仲間内で3を倒すことができました!
1にすら勝てなかった最初の頃を思うと、
自分も含め、みんな慣れてきているのを実感してきたようだ。
パラディンとしてできることは、
レグの等級が上がるにつれてラインの維持に集中せざるを得なくなり、
次第に少なくなってゆく。
押し返すのもバフ(ズッシードやフバーハ)の更新も、
基本的に僧侶に任せるのが一番安定すると思うが、
僧侶は仕事が多くとにかく忙しいので、負担を少しでも減らすため、
レグの一瞬の隙をついて
どうにかパラ自身でもアクションを起こしてゆきたいところ。
一番分かりやすい隙が、ウィングダイブの時だろうか。
ダイブ中に自分のターンがたまってない場合は
見送った方がいいかもしれないが、
そうでない場合はへヴィチャージを初めとして、
ビッグシールドや心頭滅却、
あまり遠くまで逃げてなければ、
まもりの盾もどうにか間に合うはず。
堅陣が効いているときは、
通常攻撃の2段目はあえて喰らう覚悟で、
その時に必要と思われる行動をとるというのもありだろう。
しかし、奴がウォークライ状態の時と、
【 激怒状態 】の場合は気をつけたい。
2段目の1発のみで死にました(゜μ゜;)
(;゜ロ)< バーナーレグナード・・・スリー!!(?)
・・・僧侶の補助も望めない、
でも自分が落ちたらPTが壊滅する!
という場合は、ラインを下げながらになるが、
1フェイズの間に3回行動
( ※ヘビチャ、ファランクス、大防御等 )も、ギリギリ間に合う。
とにかく行動を決めたら、
その後は迷わないことが大切だろう。
あとは、
MP回復は【 余裕があるうちにしておく 】ことが大事だと思う。
奴のHPを半分削る前に、
十二分なMPを確保しておくことができれば、
後半戦も、極力よけいなことを考えずにすむはず。
パラディン1人でどうにかできる相手ではないが、
それでも、PTを守るためにできることは色々ある。
3相手でも、すでに満身創痍ではあるが、
大変意味のある初勝利w
このまま慣れてゆけば、いつかは4も・・・!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
チムメンのモモさんが、重たいスパイク装備を買ったので、
バト入り構成とかもちょこちょこやり始めております。
モモさんは、パラ装備、僧侶装備等もそろえていて
(;゜ロ)< 財布が心配なのだが!
あとは例の魔戦構成で・・・とにかく目指せ一勝ッ!
というわけでレグナード・・・まだまだ楽しめそうなのだが!
ど~でもいーけど、
チーム、【 豊穣の月 】は
べサワキを応援します!
~~~FIN~~~