三日月のアレに乗っけてもらいました。
☆ ☆ ☆
▼△▼【 プリズムレビュー! 】△▼△
プクが乗り手の場合、
移動するときになんと!
お口が閉じます!!
▼△▼ △▼△
☆ ☆ ☆
『 あらあら、解放者様が
どうでも良いことを言い始めたみたいです
スライムさん。
『 ピキィー!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
25日、邪神の宮殿のお題が更新された。
今回の相手はおなじみ、覇道の双璧。
その第三獄のお題。
【 全員パラディンで攻略せよ! 】
・ スタンショット禁止!
・ 4人以上同時に床ペロした時点で即終了!
(;゜ロ)< 誰得。
と思いきや、
おれ得なのはワタクシ、本職パラのザラターン。
略してザラディンである。
といっても、蘇生は【 せかいじゅの葉 】、
メインの回復は【 せかいじゅのしずく 】で
行わなければならない。
今回に限らず、3獄では結構な確率で
これを求められる指定が入る場合は多い。
その戦いにオートマで参加し、
勝利をもぎとる為には、
『 葉っぱ、滴の使用を決して躊躇しない覚悟 』
が必要になる。
そして当然、勝てずにハマればハマるほど、
メダル、お財布事情には痛烈な打撃を被ることに。
(;ロ)< 割に合わんと言うやつです!
おれ得とは言ったものの、
正直無理には行かなくていいのでは、とも思った。
が、それでは背中の竜槍が泣くと言うもの。
(゜ロ)< 男にはやらねばならぬこともある。
ここで出費せずにお金やメダルを貯めても、
それで明日食う飯が旨いかよッ!
というわけで、
パラ8オートマチックバトル、突撃して参りました。
3かい、いや、4回目だったかな・・・
そんくらいで勝利!
実装初日だったので、
腕に自信があるパラディンが多かったのかもしれない。
普段なかなか同業のワザを研究する機会がないので、
勉強させていただいた。
□■□
騎士の集団と言うことで、『 壁 』には事欠かないのだが、
どや顔で魔元帥の壁を続けていると、エンド攻撃に
【 覇道の閃撃 】を放ってくることがある。
食らうとHP最大値のパラであってもワンパンで沈むことに。
壁に人が群がっていればいるほど、
同時にやられて即終了の可能性も高くなる。
負けたパターンは、まずこれだった。
なので大事なのは、基本的に
【 魔元帥の歩き始めから、こちらが2、3行動したら、
いつでも、相手の行動に合わせて
大防御の体勢を取れるようにしておく事 】。
そんな余裕や暇がない時なら、
【 聖騎士の堅陣が張れていない時は、無理に壁に参加しない 】
ということを心掛けるだけでも、
即終了の危険性は減るかもしれない。
パラディンガードを発動するなら、
1・敵の怒りを買って、逃げ続ける
2・周りに人が多いなら、仁王立ちをする
気を付けるべきは2の状況。
自分だけ無敵でも、周りが巻き込まれて
ピンチになるパターンもあるので、
もし近付く必要があるなら、
味方を守ることを考えるべきである。
要は【 全員無事な時間 】が少しでも稼げればそれでいいのだ。
パラガが解けたら、
できるだけ敵から離れつつ、
追いつかれる直前で大防御。
大防御が効いているうちは、そうそう落ちることはない。
適度に防御を解除して逃げたりしつつ、
自分が倒れるか、ターゲットが外れるまで、
少しでも周りが安全になる時間を確保する。
ジゴスパークは、剣が召還されたときのために、
取っておくことが基本だろうが、
もし魔元帥に【雷耐性低下】が入ってない状況なら、
思い切って使ってしまうのもありかもしれない。
ヤリ使いは個人の力で雷属性の攻撃を放てるので
徒党を組めば組むほど、
効率的な攻撃ができるようになるからだ。
そんなこんなで魔元帥を落としたら、
もう後は時間との戦いと言えるだろう。
(;ロ)< というわけでベルトはポイですよ!!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
『 スライムさん、夕食は何にしましょうか?
『 ピキィーッ!
~~~FIN~~~