ダークキング・・・
III以降は鬼畜と呼ばれるあのかたぷよも、
ランクIならば、多くの方が、様々な構成で撃破していることだろう。
ソロ+サポ討伐でもそれは同じ事のようで、
おれの周りでもちょこちょこと、
『 サポで撃破してやったぜ! 』
という報告を目にすることはあった。
なのでー・・・
(゜ロ)< サポでも案外楽勝にちげえねえ!
とタカをくくっていたのだが・・・
なかなかどうして、勝てていませんでした!(゜μ゜;)
2回目のIの日から、
ちょこっとずつ、いろんな構成で
やったりやらなかったりしていたのだが、
毎回良いとこまで攻めれても、どうにも勝ちが拾えない。
これはちょっと専用のチューンをするか、と
サブのツキモリ君(両手バト)を魔塔に登らせ、
毒Gを85%くらいまで高めつつ、
スライムベルト(7%)を着用させ、
ついでにホイミスライムの毒Gも88%まで上げて、
ようやく勝つことができた。
(゜ロ)< 死亡率が少しは変わったかと・・!
あとの1名は知らないプクの方である。
毒耐性100、HP610↑の
非常に頼りになる片手戦士様でございましたw
落ち着いたのは、
戦、バト、ホイ、僧の、自分僧侶といったところ。
△▼△ 攻略上、重要と思ったポイント △▼△
・MPの回復は、黄色になる前になるだけ万全に。
※後半とにかく、手がサポのMP回復まで
なかなか回りづらくなる。
多少トラブっても枯渇しないように、序盤で管理!
( 特にホイミスライム。 )
自分はマホトラの衣で、手数を削減しつつMP確保!
・最速で蘇生には【 こだわらない 】。
蘇生に走る前に、かならず周りを確認。
レーザーにさえ気をつければ、
後半のダークキングは案外隙がでかい。
HPも満タンなら、通常一撃は耐えられる。
当然ながら、サポは葉っぱ使ってくれないので
ミイラ取りがミイラになると、後は全滅あるのみ。
・後半は、聖女、キラポンにも【 こだわりすぎない 】。
あるに越したことはないけれど、
レーザー密集地が戦場になると、聖女があろうが、
波動の能力低下が防げようが、サポは結局死にますw
それより、『サポは死ぬもの』と割り切っての先読み行動や、
いかにレーザーがないところを戦場にできるかを
考えるべき。
・自分が狙われるターンを見逃すな!
主戦場を変える大きなチャンス。
これを活かせるかどうかが肝になりそう。
自分が狙われたときに、レーザーが当たらない位置に
ダークキングを誘導する。
その際、戦士などの前衛にかたぷよを
引っかけることができれば、
1~2ターン程度殴り放題の時間を作りつつ
安全地帯まで誘導できる。
・シャウト、闇の波動を食らうな!
これらを僧侶である自分が食らってしまうと、
最悪の展開になることが多かった。
守りの盾をする暇があればいいが、
ないなら、用がないターンは必ず
主戦場からある程度離れておく。
そうすればついでに、
自分が狙われているかどうかも見分けやすくなる。
△▼△
黄色からはとにかく人が死んでいくので、
レーザーに気をつけて冷静に蘇生をしつつ、
ダークキングから離れるチャンスを伺う戦いになった。
うまいこと安全地帯に誘導できれば、
次に召還がくるまでは楽に戦うことができるので
それをひたすら待つ感じである。
(゜ロ)< 言うほどはうまくできて無いけどねー!
タイムは16分57秒てとこでした。
慣れたら短縮はできそう。
(;゜ロ)< でも、もうやらんような気もする・・・!
ともあれ、
知らないプクリポの方、
ソードマスターツキモリ()に協力してくれた方、
ありがとうございました!
~~~FIN~~~