いまさらVロン。
逆に新鮮です。
(゜ロ)< 逆にね!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
新時代、やって参りましたね。
写真は、誘いの間の石が作れるようになったと聞いて
いそいそと向かってるときの物ですw
キラキラ拾いとかをよくやる人は、
ルーラ石が、ここの1つだけあったら
ナドラガンドの大部分がカバーできそうなので
かなりお勧めでございます!
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
さて、最近【 新しい宝珠 】が
続々と発見されているようである。
そのほとんどはスキルポイント160以降の特技に
対応した物のようだ。
160以降に解放される全ての特技には、
決して短くはないCTが設定されており、
貴重な宝珠枠を1つ消費する価値が見出せそうなものは、
個人的には多くないと思っている。
だが、その中で、
一際、他とは違った輝きを放っていたものが1つ
目に飛び込んできた。
それはー・・・
【 武神の護法 】の技巧宝珠である。
武神の護法とは、真・やいばくだきのように
ダメージ半減効果を付与することができる槍術の奥義で、
おれのような槍使いにとっては、最重要の特技の1つだ。
その半減効果の付与率を上げることができる宝珠とは・・・。
(;゜ロ)< こ、こりゃあ是非欲しい・・・!
ヨダレを垂らさんばかりに虎視眈々と
コレを狙っていたおれだったが、
新時代になったその日にいきなり、
チームチャットにて
意図せずしてコレについての情報を得ることとなった。
『 護法の技巧、ドレアム(が落とす)らしいっすよw 』
(;゜ロ)< なん・・・だと;
というわけで、
初日からスレア海岸に特攻しておりましたw
そして運良く2戦目で二玉の宝珠をGET。
どうやら1レベルにつき2%、ダメ半減の確率が上がるようだ。
今までDK相手のどうぐ使いで
体感6割強くらいで効いていたイメージはあるので
7割半以上は効くようになるはず。
宝珠込みの真やいばくだきに大分近づいたと言えよう。
試しに試練をどうぐ使いで挑んでみたが、
【 試練中に放った全弾でダメ半減を付与することができた 】。
これはなかなか期待していいかもしれない。
☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆
↑水の領界の、ぎゅるーんてなるとこで写真撮れます(゜=゜)
・【 両手剣について 】
両手剣を持たせたサブをしばらく連れ回してみたが、
なるほど、噂通りかなり強くなっていた。
比較対照を含め、それぞれ宝珠込みで
【 渾身斬りはオノの蒼天魔斬のちょいヨワくらい 】
【 ぶんまわしはオノむそうのちょいヨワくらい 】
という体感である。
両者の特技の消費MPを考えると、
両手剣はとんでもないほどの
コストパフォーマンスになったと言える。
ブレードガードやプラズマブレード、
テンション処理の全身全霊斬り等を加味すれば、
利点を更に見出すことも難しくはない。
(゜ロ)< オノもう要らねんじゃね。
・・・だが注意して欲しい。
両手剣特技は、
【 宝珠による上がり幅 】が非常に大きいのだ。
例えばぶんまわしなら、
宝珠レベル5換算で40%もの上昇率を誇っている。
オノむそうの15%と比べると、いかに高い数値か
おわかりいただけると思う。
これがどう言うことかというとつまりー・・・
【 両手剣は、宝珠を身につけないと真価を発揮しない 】
ということである、と言える。
スキルライン的に、
オノが取捨選択の対照になることは多いと思うが、
両手剣を使う職をよく使い、
そのために宝珠枠を裂くことを苦にしないなら
オノから乗り換えるのもお勧めで、
何かの片手間に
宝珠無しでオノをたまーに使ってた、という程度なら
これからもオノの方がお手軽。
・・・という感じになっているというわけだ。
また、レンジャーを
アタッカー運用する事が多い人も、
オノスキルを手放すわけにはいかないだろう。
(゜ロ)< なるほど、なかなかに考えられた調整ですな。
ワタクシは旅立ちから今まで
オノスキルを手放したことがないし、
レンジャーも結構やるのでオノ続行でございますw
(゜ロ)< まあ、自分で触ってみるのが一番ですなw
~~~FIN~~~