フリーバッジをもとめてモンスターバトルロードアナザー日参中。もともとつよくてかわいいなかまモンスたちが、もっとつよくかわいくなっていいんだろうかと思えるごほうびコンテンツだけど、「おのぞみの」バッジをもらえるまでの道はけっして短くない。
バッジなんて金銀虹光ぜんぶそろえて余ってるよ。
とかいうひとはさすがに変人の類に両足つっこんでるけれど、片足つっこんでるマメミムはほとんどのバッジをそろえてたからあるていど狙って手に入れることができた。ならば必要なのはアナザーハートで、貴重な参加権を可能な限りこれの入手に優先すれば、ふたつみっつのフリーバッジは早々に手に入れることができる。バトロで使うバッジと同様で、つれまわすなかまモンスを活かすバッジでなければいまいち効果は薄いから、交換はしんちょうにするといいだろう。
だいおうイカ壱。
攻撃ダメ10%回復と氷ダメ強化の効果があって、バトロ定番バッジのひとつだけれど、回復効果がある技は対象指定単独直接攻撃に限定される。より正確には技によってちがうから、バトロのスライムナイトバッジで使用感を確認しておくといいだろう。キラーマシンやプリズニャンには鉄板クラスでおすすめだけど、マメミムはキラーパンサーいぬころでの使用を想定して入手した。
やみしばり壱。
攻撃時10%呪いと状態異常成功率100%増。状態異常だいすきマメミムとしてはこれを手に入れなければうそだろうという効果で、すばやさときようさが両方ともあがる基礎性能もありがたい。おどるほうせきスライムペスが多彩な状態異常をかけまくる。キラーパンサーいぬころが装備効果のルカニボミエを乗せまくる。最大火力を出すよりも、敵が行動する回数そのものを減らすことで敵をりんちするのがマメミム理想の戦いだ。
ドラゴン壱。
被ダメ減25と全属性ブレスダメージ強化。竜のうろこが重宝されていることでもわかるように、被ダメ減の効果が高いのはいまさらだ。ミステリドールだったらスキル20うろこ30盾5バッジ25で80ダメージ減というあくまのような数値だって実現できる。石膏ガードと合わせれば180ダメージ減で、ガーディアンにも勝るオリジナルガーディアンの真価を発揮してくれるだろう。
なのだけど、このドラゴンバッジを手に入れるために必要なキングリザードバッジ金が2枚不足していやがった。なまじほかのバッジはそろってるし汎用的に使える被ダメ減はほしい。どのくらいほしいといえば江川卓をほしがるナベツネ&長嶋茂雄くらいほしい。そしてマメミムの手元にはバトルロードコインが80万枚以上ある。その結果は
バトロコインなくなりました!(残り900枚)
こんなばかなことをしても残りはキングリザード銀バッジがあと1枚足りぬ。足りぬのだと世紀末覇者のように号泣しながらこつこつバトロコインをもらえる戦闘に参加権100くらいは費やしただろうか。もはやなにとの戦いだったか忘れたレベルで目当ての銀バッジがぺろんと出現する。その場でカンダタ月に行くくらいとびあがったマメミムはその足でバッジじじいの首ねっこをゆさぶると、はやく交換しろよと彼岸のドラゴンバッジを手に入れた(誤字あり)。おかげでマメミムのてもとにはキングリザード以外の金銀バッジが20個くらいずつストックされている。
ばかなのかしら、この子。
とはいえもともと欲しかったものが手に入り、これからほしいと思えばアナザーハート稼げばよいというくらい余裕もできた。絆エンブレムなにそれ?という現実からは目をそむけつつ、なかまにんげんが強化されるよりもなかまモンスターが強化されるほうがうれしいに決まってるからなにも問題はないだろう。
サブのミムメモは妹のようにマヌケではないから、こつこつとバトロ日参してアナザーハートと銅パックを稼いでいくつもりでいる。忘れてはいけないのは、フリーバッジを手に入れていないいまの時点でもなかまモンスターは十分つよくてかわいいという事実を忘れないことだ。いちばん強いもの以外すべて弱いという減点主義に陥れば、カタログスペックだけ揃えて本質を忘れることにもなりかねぬ。
しばらくは次のバッジなにを選ぼうかしらと、目移りしながらみなさんが見つけるだろうあんな使いかたこんな用途を探していこうと思ってる。どこぞのマメミムのような散財はひとにおすすめできるものではない。
だが後悔はしていない。