先日バージョンアップがあって、マメミムがやったことはふたつある。ひとつは女神の木をさっくりカンストさせること、もうひとつは武器にすばやさ輝晶効果をつけること、あとはレベル上限解放することでつまりみっつある。
パニガルむはボス周回せずに8ヶ月でカンストできたから、チマタでいわれるほど追いつけない印象はない。虹ログひとつでじげんりゅう6匹ぶん以上と思えばこれからもっと楽になりそうだ。
女神の木カンストと、祈星スティックに輝晶効果つけて現在マメ僧侶すばやさ803。ベホイム狙撃に回復魔力は必要ないし、酒場用にキメラなみの行動間隔で、祈星の射程距離で蘇生してまわれる僧侶というイメージだからわりとよいのではないか。
いずれ輝晶効果ですばやさ850くらいまでは狙えるかもしれぬけど、ごみぶくろにどれほど素材を吸われるかと思えば急がずともよいだろう。ついでにいえばおどるほうせきのスライムペスにも輝晶効果ガルーダテンペスト持たせてみたいという欲望もある。
戦士の強化がいまいち話題になってない。
すでにつよいものがもっとつよくなってもやっぱりつよい。片手剣はシンプルに火力があがっていて、一撃のダメージが増えたからいままでと同じ戦いかたでそのままつよくなっている。てきとーな機会がないかと思っていたのだけれど、ちょっとフレさんにお願いされたこともあってためしてみる。
相手はバトルルネッサンス時元神キュロノス。お願いそのものは時間停止中のコズミックボールをふせげないかの確認で、闇耐性100戦士とポケモーモンで挑んでみた。結論からいえば無属性?真やいばの与ダメ減は有効だけど、9999ダメージが6000超になるだけであまり意味がない。
キュロノスの移動距離次第で2発めを食らう前にそうはさせないキュが間に合うから、生き残ればそこから立てなおせる。バフよ消し飛べがブレイブチャージもリセットしてくれるから、逃げるポケモーモンがタゲひっぱるあいだに殴りほうだいになる。
無事にキュロノス撃破。片手剣戦士&ヒーラーは安全攻略におすすめだ。
ところで戦士といえばガイアオノ戦士。敵をなぐるたびに与ダメージの6%HPを回復させるから、回復量が被ダメ量をうわまわるかぎりひたすら殴っていられる夢の職業だ。主戦力のかぶと割りで1999ダメージなら120回復する。これがバージョン6ではダメージ上限2999に、先日ついに3999まで上げられた。これに伴い威力の係数もルカニの成功率も追加ダメージも上がっていてけっこうな威力になっている。
いつもの魔法の迷宮散策ついでに輪王ザルトラをなぐってみる。それなりにタフでうっとうしい攻撃が多いけど、状態異常に弱っちくて経験値わりともらえるすぐれたデクだ。こいつのかぶとをひたすら割ってみる。真やいばと鉄甲斬を挟みながら、かぶと割りで殴るだけでいいからアタッカー役が苦手なマメミムにもシンプルでわかりやすい。なによりかぶと割ってます!というチカラの入ったモーションがきぶんいい。被ダメをおさえる常勝赤竜がいいのか火力をあげるほのおラストがいいのか悩みどころかもしれぬ。
そしてレベル上限解放。
上限解放されるたびに理論上無敵に近づいていく職業といえばもちろんパラディンだけど、みのまもりがいよいよ680に到達した。つまりだいぼうぎょの被ダメ軽減率が50+(680/20)+12=96%に到達する。だいぼうぎょさえしてれば1999ダメージを80ダメージまで減らしちまう。常勝よろいや赤竜首飾りでほとんどの攻撃を消せるようになるからヤリパラにもありがたい。
そんなわけでバージョンアップ後にひきつづきやりたいことといえば
「僧侶のすばやさを上げる」
つまりいつもと変わらない。