すべてのなかまモンスターは例外なくつよい。かわいいと思うモンスターを連れていってなかまにんげんがモンスターに合わせればいい。マメミムがつねづね思っていることだけど、では24匹そだてているモンスターをぜんぶ使いこなせているかといえば現実はそこまでうまくいってない。
レクスルクスの楔にミルクセーキだかいう巨大なかたまりがやってきた。原作ではルカナンを使いまくりながら守備力無視の呪文やブレスやつうこんを使いまくるルカナニストとして知られている。なにがきみをそこまでルカナンに駆り立てるのだとひざつきあわせて話をしてみれば、彼の答えはきっとこうにちがいない。
「ルカナン」
とはいえ到来した伝説のアルミラージはサービス精神旺盛なルカナニストの衣を捨てて、凶悪きわまる床コンボで阿鼻叫喚を演出するマホカニストになっていた。サポやフレさんと挑戦してぶじに8人戦は勝つことができたけど、さすがエンドコンテンツだけあって気軽にオートマッチングで報酬をもらいましょうというにはむつかしい。
そこでマメミム考える。なかまモンスターとサポを使えば8人戦だったらそれなりに楽に勝てそうだ。マメミムが初討伐したときはブラウニーとリザードマンが活躍したし、冒険日誌でもいろんなモンスターの名前があがってる。ためしてみてこいつはいけると思ったのがメタッピーのとりつくろうだった。
・行動間隔短い&浮いてるからいくつかの攻撃を避けてくれる
・おいかぜでブレス反射ができる
・赤いボタンを押す
フリーバッジでキングスライムとデビルアーマーとメタッピーを装備させて、蘇生とレボル効果と行動時おいかぜも使えるようにする。いままでここぞという場面がなくて、ベンチを涙でぬらしていたとりつくろうが活躍すると思えば交換の手間などどうということはない。さっそく初見のフレさんをおさそいした構成は
・天地&ブラウニー
・海賊&スライムナイト
・僧侶&メタッピー天地海賊
という三人で組んでみた。マメ僧侶は天使をして聖女を配る、天地さんはげんまを切らさない、大砲さんはひたすら海賊にこすらせていきのこりながら火力をあげる寸法だ。ポイントはカカロンとクシャラミを同時召喚することで、意外と僧侶は回復蘇生にふりまわされず聖女くばりに専念できる。ジャッジメントはやいばぼうぎょすれば4発まで耐えられる。あとはザオトーンの被弾だけ気をつければいい。
残り7分台で黄色に削れて、これはいけると「いつものように」終盤ぐだりながらも残り1分で撃破。ミルドラース初見のフレさんと組んで、これなら少なくとも8人戦を安定して勝つことができるだろう。マメ的にはイベント報酬ひとつなら手に入れるおてつだいができますよという方法を、なかまモンスターの活躍でできるというのがありがたい。
スライムペス:安定のかわいさ
カンダタむし:いまはメラホイミンおためし中
ポケモーモン:邪教司祭や魔犬におまかせ闇100ヒーラー
ドラえもキー:レグナードをほふる会
かべ :おまえは柱ではなくかべだ
なめるなよ :最強のツメアタッカー
めつぼうする:オリジナルガーディアン
はげ :はげている
いぬころ :ボミエと洗礼が便利すぎるツメアタッカー
たたきつぶす:やはり暴力はすべてを解決する
うすいほん :タンスでスタン
まるくなった:おれもむかしはとがってたけどいまはもうすっかりまるくなったよ
パオーン :さけぶたびに敵がきえていく
バター :もとレグナードをほふる会
ゴリラ :ドグドラ専用アタッカー
ぼくホイミン:ファイヤーバードのおにいさん
かわのよろい:たのもしい壁役
ド :情熱価格
シルバーマン:無敵のバトロリーダー
ゴールドマン:竜術士と魔法使いの盟友
まぐろたたき:まぐろでたたく
とりつくろう:おれはもうベンチウォーマーじゃない
だいぶメンバーがそろってきたのではないか。もう数匹、ベンチにひかえているモンスターたちもこの調子で活躍する機会がおとずれるだろうことをマメミムは疑ってはいない。
なにしろすべてのなかまモンスターは例外なくつよくてかわいいのだ。