久しぶりの普通の日誌です。
普段見てくださっている方々、いつも妙な日誌にお付き合い頂きありがとうございます。
そして久しぶりにドレスアップを更新したので、その話を。
普段、私は「最後のエテーネでも勇者の盟友でもない、生まれつきのウェディ」のつもりでプレイしていますので、人間キャラは全く使っていなかったのですが、先日、とある事情(笑)により人間キャラを使うことになったため、合わせてドレスアップも更新してみました。
というわけで人間キャラ「シャレード」(仮名)さん。

コンセプトはズバリ「主人公」!
普段が「いち魔法戦士」で通しているだけに、こちらは見るからに主人公っぽいキャラを目指してみました。
内訳は下記のとおり。
・はがねの剣
・魔法の盾
・銀の鉢がね
・トレジャーコート上
・くさりかたびら下
・くろがねの小手
・麻の靴
ハチマキとマフラーはヒーローの証です(多分)
剣も普段はレイピア系を愛用していますが、ヒーローっぽくブロードソード系に変更。はがねの剣はドラクエ主人公の象徴ですね。
トレジャーコート以外はお安く買い求められるリーズナブルなファッションとなっております。
そのトレジャーコートも4~5万程度でしたので、昔に比べると大分安くなった感がありますね。

そして密かな裏コンセプトが、くさりかたびら下の活用。
実はこの装備、カラーリングが登場する直前まで注目していた装備でした。
ちょうどいい長さのコート部分、黒いズボン、癖のないデザイン。カラー変更したら色々と使えそうだぞ、と……。
結局、肝心のコート部分がカラーリングできなかったため当時は採用を断念しましたが、今回はこの装備に合わせて他の場所をカラーリングする形で仕上げてみました。
結果的には、グレーと黒のモノトーンでやや大人しい雰囲気になりました。
よく見るとメッシュ部分が目立って違和感を覚えてしまいますがw
ちなみにこのシャレードさん、遠目で見ると正統派ですが、近くから見ると……

垂れ目気味なのであまり主人公っぽくなかったりしますw
髪の毛で垂れ目が隠れた瞬間のみ主役顔になる男、それがシャレード。
まあ英雄なんて遠くから眺めておくぐらいが丁度良いのです、多分。
なお、ウェディの私(ミラージュ)が同じ装備を身に着けると……

かなり主人公度が下がり、モブ兵士感が漂いはじめますw
ウェディの細長い体格に対して装備のボリューム感が足りないためでしょうか。髪の色や髪型、肌色のせいで鉢がねもほぼ消えてますね。
やはりコーディネイトは素体との兼ね合いが大事ですな~。
帽子でもかぶせればマシになるかもしれません。
ともあれ、アストルティア学園でも人間キャラを使うことになるはずですので、シャレード氏には今後も活躍してもらうことになると思います。
フレリストに見慣れない人がいたら、察してやってくださいw