~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
晴れ舞台 サブの子走れ スラレース
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なかなかIN時間が取れない中、久しぶりのスライムレースだけはサブキャラ分までしっかり楽しませて頂きましたw
作戦がばっちり決まった時の快感、トップを走ってる時に続けざまに跳んでくる妨害の恐怖。幸運な大ジャンプで華麗に勝利を勝ち取るか、着地地点に置かれたバナナで最下位まで滑り落ちるか……
たまにやると楽しいタイプの遊びですね~。
従来は妨害に力を入れず、スタミナとスピードを鍛えて防御を固めるストロングスタイルを愛用していたんですが、今回はスピードの上昇が抑えられたようなので、ジャンプとMPを鍛えて相手を妨害しつつラッキージャンプにかける方向で鍛えてみました。
ちなみにスライム名はワクチン、プレミア、タイム、ビーナス、アマゾン……元ネタはわかる人にはわかるはずw
5キャラ走って、1匹だけ90万ポイント獲得、他は平均60万程度。
普段真面目に金策していない私には半減しても貴重な収入です。
……まあ、そんなふところ事情の中、前回、走るだけ走って賞金を受け取り忘れていたサブも一名いましたが……
リルリラ「まあ、よくあることだよね」
ミラージュ「100万G以上の貰い忘れがそうそうあってたまるか!」
よりによって、唯一現役で冒険してるサブが貰い忘れていたという……
なお、貰い忘れた賞金はちゃんとカジノ側で保管し続けていた模様。
フォン・バルディ氏の教育は末端までしっかり行き届いているようです。
さてそんなわけで(?)リアルが忙しくIN時間もなかなかとれない今日この頃、ちょっと変わったイベントに参加してきました。
フレンドのまりんさんがカミハルムイのバショオ氏監修のもと(?)開催された「DQX川柳大会」
http://hiroba.dqx.jp/sc/diary/98506185666/view/5090078/
冒頭の一句はこの企画用に考えたネタの一つですw
イベントと言っても日誌上での開催だったため、IN時間がとれなくても参加できる、ありがたいイベントでした。
お陰様で、あのネタを使おうか、このクエストをモチーフにしようか、詰め込み過ぎてとても5,7,5に収まりきらず没にしたりと……
ゲーム外でも楽しい時間を過ごさせて頂きました!
(結局文字数が足りずに悩むあたりは、日誌書きのサガかもしれません……)
参加者の方々の川柳もニヤリと笑えるものやあるあるネタなど、大変楽しませて頂きました!
まりんさん、楽しい企画をありがとうございました。
いずれ第二回も開催したいとのことでしたので、その時はまたよろしくお願いします!
以下、文字数が足りずに川柳から短歌に変えたものや、没ネタなどを写真と共に……
~~~~~~~~~~~~~~~
月求め 誰そ彼かさね 幾星霜
陽は沈みけり 夜の神殿
~~~~~~~~~~~~~~~

妖精図書館のストーリーを5,7,5,7,7に落とし込んでみました。
改めて撮影に行ってみて気づきましたが、よく見ると髑髏が空を見上げてるんですね……切ないストーリーでした。
……からの……
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そらごとと 知りつ踊るは 四月馬鹿
咲けよ真っ赤な 嘘の恋花
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

去年のエイプリルフールイベント
あれは粋な演出でした。
偽りの世界というのが、また泣かせてくれるじゃありませんか……
続いて景色ネタ
~~~~~~~~~~~~~~~
蒼の空 藍より出でぬ 水鏡
~~~~~~~~~~~~~~~

定番の鏡面湖。
ここの夜空は、見上げる空より鏡写しの空の方が、そして真レンダより偽レンダの方が好みです。
青は藍より出でて藍より青し
何ごともオリジナルが優れているとは限らない……と、芸術家魔王さんなら仰ることでしょう
ちなみに水鏡の読み方は、あえて「みかがみ」ではなく「みずかがみ」でお願いしますw
ドラクエなら「みかがみ」で4文字でも使えるので便利ワードですね^^
最後にご当地?ネタ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名月を とって食えよと ドルワーム
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドルワーム銘菓、砂漠の月
ちなみにしょっちゅう砂嵐が吹き荒れるため、砂漠で月を拝むのは結構骨が折れます。
明け方になってようやく晴れて、慌てて撮ったのが上の写真w
そんな珍しさも銘菓の題材になった理由なんですかね。
いつも見ている景色も、少し視点を変えると妄想のタネになる……そんなことを改めて気づかせて頂きました。
改めて、企画主のまりんさんに感謝!
こういう日誌上イベントというのは、もっと流行ってもいいかもしれませんね。