ナドラガ「えぇい、もう少し右に寄るのだ! あと半歩!」
ファラス「かがり火の方を寄せてみてはどうか?」
ハクオウ「あの……既にけっこう熱いんですけど……」
というわけで?
創作日誌で使う写真のために「黒スクリーン」と「照明器具」を使った疑似エフェクトをけっこう使ってました、というお話です。
照明の高さと色によってできることが違うので、なかなかやりごたえのある作業でした!
火花が出るタイプと光だけ発するタイプでも雰囲気がかなり変わる……!
ちなみに上の撮影の結果が
こんな感じ↓です

ハクオウさんには熱さに耐えて頑張っていただきました!
ハクオウ「あの時は命の危険を感じましたね……」
そして珍しくオリジナルボスキャラとして登場してもらった「ジア・ミラルダ」さん
「「ジア・ミラルダ。我の名だ」」
その恐るべき正体とは……!
「ンフッ♥」

皆様お察しの通り(?)
「黒スクリーンで後ろ髪を隠したジア・ルミナ像」でした。
実際には別角度から更にもう一つスクリーンを重ねて横髪を消したり、トライロックを重ねて装飾つけたりしてます。
何しろポーズ・表情ともにこれしか使えないうえ、撮影角度も限定される関係上、周りを工夫しないと毎回同じ写真になってしまいますので……!
ちなみに「ジア・ミラルダ」という名前、当初の予定では「ジア・ルミナ」のもじりで「ジア・ドミナ」でした。
意味的にもdomina:女支配者で、ちょうどいいと思い……
物語中で「自分は支配者」「見下ろすもの」とことあるごとにアピールしてたのはその名残だったりしますw
最終的に「ジア・サフィル(サファイア)」「ジア・ルーベ(ルビー)」に合わせる形で「エメラルド」をもじった「ミラルダ」になりました。
統一感は大事! ジア・一体感!
……もっとも、ストーリーで登場したジアな方々の名前も
「ジア・ルミナ」は「アルミニウムorアルミナ」と解釈するにしても
「ネブラ」「ゲノス」あたりはどう解釈しても鉱物と繋がらなかったので
あんまりそこにこだわる必要は無かったかもしれませんが。
……というか「ジア・グオヌバ」の時点で、明らかに関係ないですねw
そんな彼女の退場シーン用に
あれこれ工夫して撮影したのがこちら↓

・半透明のトライロックを重ね、さらに前髪が目のフチに重なる様にして
「片目を瞑っている」ように見せかける
・新フィルター「屏風絵」で全体に縦線をつけて
マンガの効果線のように見せかける
・手前に紫のかがり火を用意して
「エネルギーに包まれている」ように見せかける
……などなど。
基本的に私の撮影はハッタリと見せかけが全てですw
それでも口元が微妙に笑ってるように見えてしまうため、本編では口元が写らない、よりアップで撮影した画像を使用してました。
こういう経験を写真コンテストとかに活かせるといいんですが……
そっちはまだまだ難しそうですね~
これからもまた、その場その場でアレコレやりながら
日誌に合わせて撮影し続けると思いますw